安東米店の米作り2大プロジェクト「松下×安米プロジェクト&高野×安米プロジェクト」安東米店では、地元静岡で米作りを専業とする2人と生産者、藤枝市の松下明弘さんと菊川市の高野順也さんとともに、「自分にしかできない最高の米作り」、「この田圃にしかできないオリジナリティ」を合言葉に2001年から米作りをサポートするプロジェクトを行ってきました。 生産者の松下明弘さんは自身が確立した独自の有機栽培技術で、無農薬無化学肥料で約15年の実績があり有機JAS認定を取得している実力者です。その技術は品質、食味とも年々磨きがかかり、昨年2005年平成17年産では最高の仕上がりと当店のテイスターが実感できるまでに成長しました。いっぽう高野順也さんは、学生時代の恩師から学んだ無肥料栽培を自らのものにすべく、現在孤軍奮闘中です。昨年2005年平成17年産では、順調な仕上がりを予感させた直後、思いがけず害虫の被害に遭い、いま一歩のところで残念な結果になりました。しかし、そのポテンシャルの高さを充分に予感させる一年でした。 このプロジェクトで生産されるお米は、当店が年間で販売するお米の全数量のたった3%程度のわずかなものですが、当店にとって「お米とは何か?稲とは何か?」また「本物とは何か?」という問いに対して多くの知る機会を与えてくれています。いっぽう、生産者も自らが毎年栽培したお米を全国から安東米店に入荷する様々なお米と比べ客観的に判断する場ともなり、さらなる質の向上を図るという好循環ももたらしています。 そんなプロジェクトの今年2006年平成18年産米は昨年同様に、松下さんとの米作り「松下×安米プロジェクト」がついに6作目、さらなる質の向上を目指します。そして高野さんとの米作り「高野×安米プロジェクト」は2作目、昨年の悔しさをバネに再挑戦を計ります。この二人の生産者が彼らにしかできない個性を競い合う、すばらしい米作りを展開することを目指すべく今年もサポートしていきます。そんな彼らの栽培現場の断片を、このコンテンツで小生の乱筆と乱写で熱くレポートしていこうと思っています。どうぞよろしく! 関係者プロフィール
|
|
3月6日号 表参道で思い出した。【2006年版最終回】 | |
1月7日の日曜日、典型的な西高東低の気圧配置。ニュースのお天気コーナーは、この冬一番の寒波がやって来たと伝えている。 前の晩、突然に松下くんから、この連休中に一度打ち合わせをしたいとの電話が入り、今日は急遽藤枝の松下邸へ向かった。藤枝を目指して走るバイパスの途中、北の方角に見え隠れする南アルプスはすっかり雪雲に覆われ、その雲の一端が平野部... |
1月2日号 まだまだの実力を思い知らされて、の巻 | |
気が付けばお正月。今日は浅間神社に初詣。ようやく落ち着いてパソコンの前に座ることができる日がやってきた・・・・ ここ数ヶ月は何だかやたらと忙しく、ウェブサイトの更新もままならず、あっという間に時間が過ぎ去ってしまった。じつはその間に全国レベルとも言える面白いお米に出会うことができ、あらためてアンコメ米作りプロジェクト米との実力の差に... |
11月26日号 松下×安米ヒノヒカリatガス展2006の巻 | |
11月26日日曜日、静岡ガスの恒例イベント「ガス展2006」(11月23日〜26日)で催されるステージクッキングに、おなじみアンコメ米作りプロジェクト米の主力品種「松下×安米ヒノヒカリ」をひっさげて出前炊飯に出掛けました。まさにアンコメ米作りプロジェクトと静岡ガスの1日だけのコラボレート企画なのであります。 リニューアルされたばかりの静岡ガスのショール... |
10月24日号 松下×安米プロジェクト米3部作の巻 | |
お待たせしました!18年産アンコメ米作りプロジェクト、松下さんとコラボ米「松下×安米プロジェクト米3部作」のすべてが出揃いました。今年は主力品種ヒノヒカリに加えキヌヒカリ、あさひの夢の3種類、さっそくそれぞれのお米の素性とその出来ばえ、食感についてインプレッションしてみます。 ヒノヒカリ 松下×安米プロジェクト米主力品種として栽培して... |
10月9日号 稲刈り快調の巻 | |
台風なみの低気圧が列島沖をかすめて行った。その影響で北アルプスでは登山者が遭難、太平洋沿岸では遊漁船や貨物船が難破とテレビのニュースは伝えている。ところが連休中の静岡は、すばらしく良い日が続いている。10月の天気としては、いつになく暑くTシャツでちょうどいい感じ。そんな連休最終日に田圃へ出掛けた。 作業場に行ってみると案の定、松下くんが機... |
9月24日号 2つのオプションの巻 | |
日頃、家庭サービスなんて縁のない悪業親父の私が、珍しく娘を連れて朝から出掛けた。出掛けた先は、娘が大好きな隣町焼津市にあるプラネタリウム。こんなことを書くと友人たちの多くはこう言うだろうと想像される。「ありえないそれはウソだ!」いえいえウソではありません本当の話しです。でも娘にはナイショですが、私にとってこのお出掛けは2つの重要なオプ... |
9月3日号 「心配御無用!」の巻 | |
カミアカリの新聞発表から始まり、9月16日の掛川の飯炊きワークショップの準備。加えて、第3子の誕生と、私にとって、この夏は仕事に家庭に目まぐるしく動き回っている。そこへ9月に入ったとたんのこの陽気、夜温が下がり、湿気が抜けた。毎年のことながら、今年はいつも以上にこの陽気にホッとしている。 そんな日々を過ごしているうちに、アンコメ米作りプロジ... |
8月6日号 甘露美しきかなの巻 | |
「そろそろ出穂している稲があるから見に来ないか」松下くんから連絡をもらい、約一ヶ月ぶりに松下くんの田圃へ出かけた。アンコメ米作りプロジェクトで栽培されているヒノヒカリやカミアカリなど、松下くん栽培のすべて稲の生育動向はいつも気になっていた。どこに居ても、雨の具合、日照時間、日中の気温、夜間の気温、毎日変化するそれらすべてを体で感じ、藤... |
7月3日号 田圃を巡るワンデイツアーの巻 | |
友人H氏からこんな電話が入った。「田圃まで自転車で行く日は、いつですか?」 毎年恒例としている地元契約生産者の田圃を自転車で巡るツアー。ツアーと言っても大げさなイベント企画ではなく、仕事と遊びを兼ねたささやかな楽しみに、友人サイクリストの誰かが同行するという程度の、いたってローカルかつパーソナルなツアーのことなのです。 ちょうどその頃... |
6月4日号 お疲れモードの松下くんの巻 | |
数日前に松下くんに電話したら、「田植えもそろそろ終盤だよ・・・」と聞いたので、高野くんの田圃の帰り道、ちょっとだけ寄ってみた。時間はすでに夕方5時を過ぎていた。 苗場横の眺めのよい場所に車を止め、松下くんに電話すると「グッドタイミング!あと5分で帰る・・・」という返事。5分もしないうちに田植え機を積んだいつものトラックに乗って松下くんは帰... |