巨大胚芽米カミアカリとは・・・。
巨大胚芽米カミアカリは1998年(平成10年)の秋、静岡県藤枝市のコシヒカリの田んぼの中で発見された突然変異種です。発見者は松下明弘さん、藤枝で有機農法による稲作を生業とする専業農家です。
これからご紹介するのは、松下さんがカミアカリを発見したときのお話です。
これからご紹介するのは、松下さんがカミアカリを発見したときのお話です。
その日、松下さんは収穫時期を見極めるためにコシヒカリが栽培されている田圃に入り、稲の成熟具合を手にとって眺めていました。明日から稲刈りをしようと決めてトラックに戻ろうとしたその時、視界の隅に気になる一株の稲を捕らえました。その株をよく見ると17あった稲穂の中の6つの穂が他とは異なっています。夕日に透かして見てみると普通の籾とは光の透け方が異なることに気づいたのです。一粒の籾を剥いてその米粒を見ると胚芽部分が通常の3倍から4倍の大きさでした。巨大胚芽の突然変異です。
そこから、後にカミアカリと命名されることになる巨大胚芽米の育種が始まりました。品種登録出願前のこの米のコードネームはKH (KyodaiHaiga)。KHは稲育種の専門化らの意見を聞きながら系統選別を繰り返し5つのKH(KH1〜5)が生まれました。その中から食味試験を行い、もっとも評価の高かったKH1を新品種として農水省に登録出願しました。2005年(平成17年)6月30日に登録出願を受理されたことを受けて翌年2006年7月15日静岡新聞紙面にて発表、2008年(平成20年)3月6日新品種として登録されました。
昔のモーターサイクルのようなコードネームKH1は「カミアカリ」と命名されました。この名前には、その発見のエピソードがイメージされています。「稲のカミさまが稲オタク松下明弘に、天から一条の光明でこの稲を指し示した・・・」。 「アカリ」には松下明弘さんの名前、「明」の意味も含まれています。こうして発見から10年後の2008年、巨大胚芽米カミアカリは正式に世の中に紹介されることになったのです。
カミアカリドリーム勉強会とは・・・
カミアカリを育て、守り、食べていくために2007年6月に結成されたのがこの勉強会です。作る人(生産)、商う人(流通)、食べる人(消費者)が一緒になってカミアカリという類まれな穀物の可能性を生み出していこうという目的で集まった仲間たちです。ひとつの品種を百年作り続けることが難しいなかで、品種としての価値を紡ぎながら「百年続く品種」を目指して活動しています。
カミアカリはその巨大な胚芽ゆえに玄米で食べることを宿命付けられた品種ですから、作る人にも商う人にも、また食べる人にもそれなりの技や意識が求められます。カミアカリはいわゆる「普通の米」ではありません。でも、だからこそ「米とはなんぞや?」という意識を私たちに芽生えさせ、それがひいては「作ること」=農、「商うこと」=経済、「食べること」=生、について考えるきっかけになりました。またこうしたことを意識できるような人々にバトンを渡すようにして託していくことで、健全にその価値が紡がれていくと私たちは考えています。そして今カミアカリに関わってくれている担い手を育てるために、カミアカリを考える機会、体感する機会、交流する機会、を設けることにしました。それが年3回行われる3つのプログラムです。
・講座(7月)
・ツーリズム(8月)
・交流(11月)
「講座」ではカミアカリを「植物」「食物」「文化」という切り口で考えていきます。「ツーリズム」では現在4ヶ所あるカミアカリ栽培地を訪ね風土と人、文化をまるごと体
感します。「交流」では、収穫祭やワークショップなど担い手たちと交流しながらカミアカリを体験します。
カミアカリを育て、守り、食べていくために、カミアカリドリーム勉強会はこのような活動を続けています。
カミアカリについてお礼とお願い | |
カミアカリをネット注文されたお客様へご確認のお願い2月28日23時、今回ネットでご注文にいただいた、すべてのお客様への受付の返信メールの送信を完了しました。一部のお客様の中に返信メールが届かないケースもあるようです。その場合、迷惑メールフォルダに仕分けされてるケースがございます。恐れ入りますが「迷惑メールフォルダ」や「削除フォルダ」の中を削... |
2024年02月23日 [ 1852hit ]
ごみばことめがねスタート | |
カミアカリドリーム勉強会の新企画「ごみばことめがね」始めます!「ごみばことめがね」とは、お米ライターで勉強会のメンバーの柏木智帆さんの持ち込み企画で「思い込みなんかゴミ箱に捨てちまえ!メガネをかけて本質をよく見ろ!おれたちに必要なのはパンとサーカスじゃない!ゴミ箱とメガネなんだ!」をテーマに、異なる意見で対立したとしても、相互に学び... |
2024年02月17日 [ 1043hit ]
玄米王2023入賞! | |
日本初の土鍋炊飯玄米グランプリ「玄米王2023」に、巨大胚芽米カミアカリが2点(オリザファーム松下明弘さん、Wakka Agri 細谷啓太さん)入賞しました。全国から集まった有機栽培米、自然栽培米で育てられら玄米、総数50点のうち入賞6点が選ばれ、そのうち2点が「カミアカリ」でした。さらに「亀の尾」で金賞を獲得した土屋さんもカミアカリ生産者のひとり。つまり... |
2024年01月18日 [ 944hit ]
第32回カミアカリドリーム勉強会報告 | |
今年も11月5日勉強会を開催した。秋に行われる勉強会では、毎年その年に栽培されたすべてのカミアカリを一同に集め、生産者と共に試食をし、皆でどんなカミアカリなのかをディスカッションするのが恒例行事となっている。生産者にとっては、そのできばえに関わらず、目の前で食べ比べをされ、その場で自由闊達にインプレッションされるため、どこか「晒し者」に... |
2023年11月16日 [ 481hit ]
第32回カミアカリドリーム勉強会開催のお知らせ | |
2023秋のカミアカリドリーム勉強会を2023年11月5日(日)に行う運びとなりました。今回も7生産地の令和5年産新米カミアカリを一同に集めて試食を行います。今回のテーマは「カミアカリを調理する」。そこで試食用のカミアカリは、それぞれのカミアカリ生産者が自身で調理するという、勉強会始まって以来の初の試みです。生産者たちには「人が消化吸収できる質感であれば調... |
2023年11月02日 [ 441hit ]
玄米カミアカリを炊くワークショップ | |
新米シーズン到来と共にスイハニング(炊飯ing)ワークショップも各地で開催する予定!まずは9月16日静岡市葵区紺屋町クロワッサンの店静岡店2Fパブリックマルシェからキックオフです。今回は新米収穫したばかりの玄米食専用品種「巨大胚芽米カミアカリ」をスイハニングするワークショップです。土鍋による玄米炊飯を体験したい方は、ふるってご参加ください。当日... |
2023年09月10日 [ 893hit ]
GAKKOPROJECT in 南伊豆中村さん | |
今年伊豆を舞台に行われているにGAKKOPROJECT。2回目の今回は南伊豆町でカミアカリ栽培をしている中村さんの農を学ぶプログラムが企画された。主催者の田邊さんが元カミアカリドリーム勉強会メンバーということで、松下さんも僕も全面的に協力することになった。なにより中村さんの成長を誰よりも楽しみにしてきた松下さんにとって、愛弟子の晴れ舞台は自分事のよう... |
2023年07月07日 [ 1213hit ]
第31回「カミアカリドリーム勉強会in猪苗代」開催のお知らせ | |
2023年夏のカミアカリドリーム勉強会を8月5日(土)会津磐梯山の山懐、福島県猪苗代で開催する運びとなりました。今回はカミアカリ栽培最北の地、土屋さん(つちや農園)を訪ねます。土屋さんのカミアカリ栽培は、2018年無農薬無肥料(いわゆる自然栽培)による実験栽培から始まり、2021年令和3年産より正式に栽培を開始、2022年令和5年産より本格的な生産販売しています... |
2023年05月25日 [ 638hit ]
アンコメ的 米考 カミアカリ自慢 | |
玄米食専用品種カミアカリが世に出てから17年が経ちました。2006年わずか7俵(約400キロ)、まだ実験栽培の域を超えてない、たった一枚の田んぼで栽培されたこの米を、世界で初めて販売したのがアンコメでした。17年後の今、生産地は7産地となり、一部は海外でも販売され人気米になるほどに成長しました。カミアカリは無農薬無化学肥料で栽培することが基本であること、... |
2023年04月16日 [ 1681hit ]
第30回カミアカリドリーム勉強会開催のお知らせ | |
2022秋のカミアカリドリーム勉強会を2022年11月3日(文化の日)に行う運びとなりました。今回は過去最大7生産地+1(某ラボ)計8種の新米カミアカリを一同に集め、試食を行います。また久しぶりに講座も復活することになりました。今回の講座のテーマは「あなたの田んぼの地質、考えたことありますか?」と題し、勉強会ツアーには必ず参加している通称“石ころ屋&rdquo... |
2022年10月06日 [ 1360hit ]