TOP  >  ankome通信  >  アンコメ米作りプロジェクト
imageアンコメ米作りプロジェクト2018

2001年から始めた有機栽培による米作りの仕事を「アンコメ米作りプロジェクト」と呼んでいます。
その仕事の中心が、藤枝市の有機栽培米生産者、松下明弘さんとの試行錯誤です。

我々が目指すのは、「らしさの追求」。
どこかにある米を目指すのではなく、足元にあるモノ。ここにしかないモノ。ここでしかできないコト。
いわば我々らしさ、ここでしか生まれないオリジナルへの探求です。

ここで培われた経験は稲をどう捉えるか?稲の種子である米をどう捉えるか?その米を食べる僕らはどう生きるか?
つまり土地と稲と人とのつながりを考える上で、たいへん重要なメッセージ伝えてくれています。
このコンテンツでは、そういった田圃と松下、そしてアンコメ(安東米店)の試行錯誤の日々
田圃からお茶碗までを巡る思索の旅をレポートしていきます。

関係者プロフィール

松下明弘(まつした・あきひろ)

1963年生まれ、81年藤枝北高卒業。88090年の2年間青年海外協力隊に参加、 東アフリカのエチオピアで野菜の栽培指導を行う。 帰国後、父親の他界を機に専業農家となり実家の圃場で有機無農薬栽培による米栽培をはじめ現在に至る。 2001年JAS有機認証を取得。 巨大胚芽米カミアカリ(2008年3月6日品種登録)の生みの親でもある。松下明弘

長坂潔曉(ながさか・きよあき)

1963年生まれ、88年武蔵野美術大学卒業。90年家業の安東米店に入店。 97年松下明弘さんとの出会いから「田圃からお茶碗まで」というテーマで米を捉えるようになる。 以降、栽培0販売0炊飯までのすべてを視野に入れた米屋のあり方を模索している。 2004年五ッ星お米マイスターを取得。 2007年巨大胚芽米カミアカリのための勉強会カミアカリドリームの代表を務める。長坂潔曉
2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度 | 2007年度 | 2006年度 | 2005年度 | 2004年度 | 2003年度 | 2002年度 | 2001年度 |
藤枝おんぱく2018 米トーク【参加者募集中】
藤枝おんぱく2018 米トーク【参加者募集中】 今年もやります!藤枝おんぱく「米トーク」今年のテーマは、「俺たちは何を食べて生きてきたか コメは種だ!」今年でなんと4年目!もう話すネタは尽きているのかと思いきや、松下もアンコメ長坂もまだまだたっぷりあるのです。いつもの脱線トーク、生でしかお話しできないネタをたっぷりお話しするつもり。アンコメ長坂は米を炊く歴史研究がライフワーク、ようや...
2018年05月25日 [ 3695hit ]
シフト。
シフト。 種まきから約2週間、今日は大型連休最終日。苗場の早生品種カミアカリはすでに覆いが取り除かれたいる。好天続きとあって順調な生長ぶりである。昨年はちょっとしたミスがあり、ところどころ発芽しない個体が発生してしまった。体制に影響がなくとも松下は気に入らなかったようで、今年はその部分が完全に修正されている。昼寝から起きてきたばかりの松下と作業...
2018年05月06日 [ 2538hit ]
平成30年産のはじまり
平成30年産のはじまり すっかりご無沙汰していた田んぼ通いが今年もはじまった。初日が4月とは例年よりもやけに遅い。思えば3月から4月の初旬まで目一杯予定が入っていたことを思い出す。初夏を思わせるような日差し、日陰が心地よい。もうそうな季節になったのか。。。松下はすでに日焼け面。田起しやら畦ぬりやら、好天続きで順調なことが日焼け具合で見てとれる。今日は、今年栽培...
2018年04月24日 [ 2902hit ]
錬金術。
錬金術。 種まきからたった半年で黄金原。「これはまるで錬金術だな・・・」と、毎年この光景を見るたびに思う。色から感じるイメージもさることながら、一粒が1000倍(栽培方法にもよる)にもなるのだから錬金術と言ってもあながち間違いでもない。半年で1000倍になる金融商品なんて、ちょっとヤバい感じもしなくもないが、この列島で社会ができた原動力はまさしく稲の錬金術...
2017年10月10日 [ 3733hit ]
カミアカリの収穫。
カミアカリの収穫。 テレビの取材がカミアカリを撮影にしにきた。その日はちょうどカミアカリの収穫前日の9月4日。日照不足の影響で収穫が少しは遅れるかと思ったら、早かった昨年より一日遅れ。一昨年は9月11日だったから今年も早い部類の収穫となった。イネの姿は例年になく重い感じ。色具合は見事に黄金色だが、こってりとした印象。「これは量が出そうだな・・・」と松下がつぶや...
2017年09月11日 [ 4981hit ]
心配事最小技術
心配事最小技術 ラジオのニュースでは、ここのところ天候不良による日照不足が農作物に影響が出ていると報じている。あの平成5年のような夏だ・・・と、伝える情報もちらほら聞かれる。あれからもう24年も経ったのかと曇り空を眺めながら田んぼ道をクルマで走る。遠州森町、磐田、掛川を経由して最後に藤枝の松下圃場へ着いたのは夕方5時頃。お盆休み中とあって幹線道路以外のド...
2017年08月20日 [ 4558hit ]
きのうの敵は、きょうの友!?
きのうの敵は、きょうの友!? 通称ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)を初めて見たのは、ここへ通いはじめた2001年のこと。田んぼの中を悠然と移動する姿、大きさにもさることながら、その数の多さに絶句した。さらに驚いたのはタマゴの色。およそニッポンの水田風景に似つかわしくない毒々しいピンク色に外来生物さを強烈に感じたものだ。見た目は我慢するとしても、田植え直後の苗の食害にも...
2017年07月10日 [ 5192hit ]
田植え真っただ中
田植え真っただ中 6月2日の金曜日(17:00~20:00)松下とアンコメ長坂の二人でトークライブをやることになった。今日は事前打ち合わせ。少し早めに着いたので、田んぼ周りを少しだけした。早生品種のカミアカリは先週田植えが終わっていた。ちょうど日没の時間、田んぼを渡る涼しい風が心地いい。移植されたばかりの苗は見るからにひ弱に見える。有機肥料育ちだから、いきなりぐんぐん大...
2017年05月30日 [ 5012hit ]
トンネルを外すよ・・・
トンネルを外すよ・・・明日カミアカリのトンネル外すよ・・・というメッセージを松下からもらい、久々に田んぼへ、西へ向かうバイパスはゴールデンウィーク最初の日曜日とあって予想どおりの渋滞。通い慣れた道、流れて行く景色に今年もまた、この日差しの季節がやって来たことを知る。17年通っていても苗場のトンネル外しに遭遇するのは、じつは今回が初めて。毎年ゴールデンウィーク中は...
2017年04月30日 [ 3696hit ]
工業?工芸?
工業?工芸? 松下が店に寄ってくれた。昨日の雨で田んぼに入れないということらしい。すでに29年産の作業はスタートしていることは承知はしていたがあまりの忙しさに春の田んぼウォッチはできていない。しかし、こうして訪ねて来てくれて状況を耳にするだけで、だいたいの風景が目に浮かぶ。それは2001年以降よく田んぼへ通ったおかげだと自負している。今シーズンは天気も良...
2017年03月23日 [ 4108hit ]
41 - 50 件目 ( 270 件中)    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 ... 27