TOP  >  ankome通信  >  カミアカリドリーム

 巨大胚芽米カミアカリとは・・・。

 

巨大胚芽米カミアカリは1998年(平成10年)の秋、静岡県藤枝市のコシヒカリの田んぼの中で発見された突然変異種です。発見者は松下明弘さん、藤枝で有機農法による稲作を生業とする専業農家です。
これからご紹介するのは、松下さんがカミアカリを発見したときのお話です。
 
 
 
その日、松下さんは収穫時期を見極めるためにコシヒカリが栽培されている田圃に入り、稲の成熟具合を手にとって眺めていました。明日から稲刈りをしようと決めてトラックに戻ろうとしたその時、視界の隅に気になる一株の稲を捕らえました。その株をよく見ると17あった稲穂の中の6つの穂が他とは異なっています。夕日に透かして見てみると普通の籾とは光の透け方が異なることに気づいたのです。一粒の籾を剥いてその米粒を見ると胚芽部分が通常の3倍から4倍の大きさでした。巨大胚芽の突然変異です。
 
 
そこから、後にカミアカリと命名されることになる巨大胚芽米の育種が始まりました。品種登録出願前のこの米のコードネームはKH (KyodaiHaiga)。KHは稲育種の専門化らの意見を聞きながら系統選別を繰り返し5つのKH(KH1〜5)が生まれました。その中から食味試験を行い、もっとも評価の高かったKH1を新品種として農水省に登録出願しました。2005年(平成17年)6月30日に登録出願を受理されたことを受けて翌年2006年7月15日静岡新聞紙面にて発表、2008年(平成20年)3月6日新品種として登録されました。
 
 
昔のモーターサイクルのようなコードネームKH1は「カミアカリ」と命名されました。この名前には、その発見のエピソードがイメージされています。「稲のカミさまが稲オタク松下明弘に、天から一条の光明でこの稲を指し示した・・・」。 「アカリ」には松下明弘さんの名前、「明」の意味も含まれています。こうして発見から10年後の2008年、巨大胚芽米カミアカリは正式に世の中に紹介されることになったのです。
 
 
 
 
 
 
カミアカリドリーム勉強会とは・・・
 

カミアカリを育て、守り、食べていくために2007年6月に結成されたのがこの勉強会です。作る人(生産)、商う人(流通)、食べる人(消費者)が一緒になってカミアカリという類まれな穀物の可能性を生み出していこうという目的で集まった仲間たちです。ひとつの品種を百年作り続けることが難しいなかで、品種としての価値を紡ぎながら「百年続く品種」を目指して活動しています。

 
カミアカリはその巨大な胚芽ゆえに玄米で食べることを宿命付けられた品種ですから、作る人にも商う人にも、また食べる人にもそれなりの技や意識が求められます。カミアカリはいわゆる「普通の米」ではありません。でも、だからこそ「米とはなんぞや?」という意識を私たちに芽生えさせ、それがひいては「作ること」=農、「商うこと」=経済、「食べること」=生、について考えるきっかけになりました。またこうしたことを意識できるような人々にバトンを渡すようにして託していくことで、健全にその価値が紡がれていくと私たちは考えています。そして今カミアカリに関わってくれている担い手を育てるために、カミアカリを考える機会、体感する機会、交流する機会、を設けることにしました。それが年3回行われる3つのプログラムです。
 

 

・講座(7月)
・ツーリズム(8月)
・交流(11月)
 

「講座」ではカミアカリを「植物」「食物」「文化」という切り口で考えていきます。「ツーリズム」では現在4ヶ所あるカミアカリ栽培地を訪ね風土と人、文化をまるごと体
感します。「交流」では、収穫祭やワークショップなど担い手たちと交流しながらカミアカリを体験します。
カミアカリを育て、守り、食べていくために、カミアカリドリーム勉強会はこのような活動を続けています。
 
カミアカリについて話す。続報
カミアカリについて話す。続報 店主でございます。 昨日に引き続き、巨大胚芽米カミアカリについての資料作りボチボチやりまして、ようやく少し前に完成。店が暇だとこういう仕事が進む進む!しかし売上が・・・。ちょっと複雑な気分だけど、おかげでこれまでの歩みや、考えが整理され、なかなか良い資料ができました。 もう10年前位に、人前で話す機会(ラジオや講演)を与えてもらった時に...
2010年01月07日 [ 6907hit ]
カミアカリについて話す。
カミアカリについて話す。 店主でございます。 じつは今度の日曜日、巨大胚芽米カミアカリについて1時間ほどお話しをする役を仰せつかりました。そのための資料づくりを只今製作中です。 資料はA4サイズで7枚ほど。まずはアンコメについての資料、これまでとこれからについて。そして本題の巨大胚芽米カミアカリについての資料。これは4部構成。1)発見と育種。2)カミアカリドリームが目...
2010年01月07日 [ 4863hit ]
第44回 11月15日カミアカリドリーム第6回勉強会報告。
第44回 11月15日カミアカリドリーム第6回勉強会報告。  最初に伝えたいことがある。それは、この勉強会のこと。カミアカリドリーム勉強会のことだ。ここは、答えを見つける場ではなく、答えの手がかりを見つける場である。 2006年7月に第1回を行ってから、今回で6回目。3年という一つの区切りを終え、改めてそういう思いが湧いている。というのも、今回ほどあらゆる面で、これからの進むべき方向の手がかりを実感した機会...
2009年11月15日 [ 2945hit ]
第43回 次回カミアカリドリーム勉強会は11月15日(日)参加者募集!
第43回 次回カミアカリドリーム勉強会は11月15日(日)参加者募集!  第6回目となる巨大胚芽米玄米「カミアカリ」の勉強会を11月15日(日)13:00〜から開催します。毎年11月の勉強会では、その年に収穫された3産地の新米カミアカリを一堂に会して試食をします。どの産地作り手のカミアカリが、どんな風味風合いなのか?食べて感じていただきます。 また恒例のゲストスピーカーの講演は、リクエストの多かった作り...
2009年10月29日 [ 3046hit ]
第39回 カミアカリドリーム炊飯研究班報告<改訂版>
 カミアカリドリーム勉強会では、カミアカリの味、香り、触感が織り成すことで生まれる風味、風合いや、栽培地、栽培方法、栽培者によるそれらの違い。さらに貯蔵(エイジング)することで生ずるそれらの変化も含めカミアカリの持つキャラクターを探求しています。 しかしその違いや変化を体感するためには、それらの持ち味をきちんと表現するための炊飯技術は欠...
2008年11月29日 [ 2688hit ]
第38回 カミアカリドリーム勉強会、今回のテーマは「カミアカリ脳」を作る。<後半>
第38回 カミアカリドリーム勉強会、今回のテーマは「カミアカリ脳」を作る。<後半>  後半は今回講師にお招きしたワイングロウワー杉山啓介さんの講演の様子をご報告します お話しするテーマはワインと「風土」・「品種」・「人」の結び付けを考えながら葡萄栽培からワイン作りをご説明しながら、「テロワール」という言葉の意味を考えてみようと思います。じつは今回も同じ品種で違う土地、違う作り手というお米を試食しました。フランスではテロ...
2008年11月16日 [ 2674hit ]
第37回 カミアカリドリーム勉強会、今回のテーマは「カミアカリ脳」を作る。<前半>
第37回 カミアカリドリーム勉強会、今回のテーマは「カミアカリ脳」を作る。<前半>  11月16日(日)4回目となるカミアカリドリーム勉強会が行われました。参加人数は45人、予想を上回る盛況でした。集まった人達の中で生産者も含め米業界の人はわずか7人ほど、そのほとんどは一般の方で、カミアカリとカミアカリドリームの活動に何らかの共感を持ってらっしゃる方たちです。地元はもちろん関東方面からも大勢ご参加いただきました。 今回のテーマは「...
2008年11月16日 [ 2690hit ]
第36回 次回カミアカリドリーム勉強会は11月16日!
第36回 次回カミアカリドリーム勉強会は11月16日!  第4回目となる巨大胚芽米品種「カミアカリ」のための勉強会を11月16日(日)13:00〜から開催します。今回は20年産で栽培された3ヶ所(静岡藤枝、茨城奥久慈、福島会津)のカミアカリをすべてテイスティングするとともに新しい試みにも挑戦する予定です。それは「カミアカリ脳」を作る。と言うとかなり大げさですが、カミアカリという類まれなこの米が持つ個性を「言葉や...
2008年10月29日 [ 2530hit ]
第35回 炊飯なくしてカミアカリは語れず。
第35回 炊飯なくしてカミアカリは語れず。 「アンクルJのごはん大好き」 土曜日の晩、カミアカリ土鍋炊飯研究班の小谷氏がやって来た。何をしに来たかというと、20年産松下カミアカリを炊飯するためにやって来たのです。正確に言うと、万古焼製のマイ羽釜。土モノの羽釜という土鍋系炊飯を目指すと、どうしても欲しくなるエキスパートのための道具を持参してやって来たのだ。 「アウェーですから負けない試...
2008年10月29日 [ 2638hit ]
第34回 20年産藤枝松下カミアカリ入荷。
第34回 20年産藤枝松下カミアカリ入荷。  9月13日(土)の夕方、今年平成20年産のカミアカリの第一陣として藤枝の松下さんのカミアカリが入荷しました。例年だと検査がスムースに進まず収穫してから1週間くらい待たされることが多かったのですが、今年は関係者皆様の素早い対応によりスムースにこの日を迎えることができました。感謝。 さて気になる20年産松下カミアカリはどうかと言いますと、まず見た目は昨...
2008年09月13日 [ 2507hit ]
121 - 130 件目 ( 164 件中)    1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17