TOP  >  ankome通信  >  アンコメ米作りプロジェクト
imageアンコメ米作りプロジェクト2018

2001年から始めた有機栽培による米作りの仕事を「アンコメ米作りプロジェクト」と呼んでいます。
その仕事の中心が、藤枝市の有機栽培米生産者、松下明弘さんとの試行錯誤です。

我々が目指すのは、「らしさの追求」。
どこかにある米を目指すのではなく、足元にあるモノ。ここにしかないモノ。ここでしかできないコト。
いわば我々らしさ、ここでしか生まれないオリジナルへの探求です。

ここで培われた経験は稲をどう捉えるか?稲の種子である米をどう捉えるか?その米を食べる僕らはどう生きるか?
つまり土地と稲と人とのつながりを考える上で、たいへん重要なメッセージ伝えてくれています。
このコンテンツでは、そういった田圃と松下、そしてアンコメ(安東米店)の試行錯誤の日々
田圃からお茶碗までを巡る思索の旅をレポートしていきます。

関係者プロフィール

松下明弘(まつした・あきひろ)

1963年生まれ、81年藤枝北高卒業。88090年の2年間青年海外協力隊に参加、 東アフリカのエチオピアで野菜の栽培指導を行う。 帰国後、父親の他界を機に専業農家となり実家の圃場で有機無農薬栽培による米栽培をはじめ現在に至る。 2001年JAS有機認証を取得。 巨大胚芽米カミアカリ(2008年3月6日品種登録)の生みの親でもある。松下明弘

長坂潔曉(ながさか・きよあき)

1963年生まれ、88年武蔵野美術大学卒業。90年家業の安東米店に入店。 97年松下明弘さんとの出会いから「田圃からお茶碗まで」というテーマで米を捉えるようになる。 以降、栽培0販売0炊飯までのすべてを視野に入れた米屋のあり方を模索している。 2004年五ッ星お米マイスターを取得。 2007年巨大胚芽米カミアカリのための勉強会カミアカリドリームの代表を務める。長坂潔曉
2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度 | 2007年度 | 2006年度 | 2005年度 | 2004年度 | 2003年度 | 2002年度 | 2001年度 |
10月12日号 おいらは雨男なのかい?の巻
10月12日号 おいらは雨男なのかい?の巻  満を持して企画に取り組んだ2003年の松下×安米プロジェクトの大イベント「稲刈り体験会」。なんと田植え体験会に次ぐ40名もの参加希望者があったにもかかわらず、11日晩からの無情とも云える雨のため中止となってしまった。想いおこせば昨年も企画した2回の稲刈り体験会のいづれも雨の仕打ちにあった。2年連続中止というあ...
2003年01月27日 [ 3824hit ]
11月3日号 正しい農閑期の過ごし方の巻
11月3日号 正しい農閑期の過ごし方の巻  「自分の田圃で何が起きているをよーく観察することなんだよな・・・・・」雨の降る祭日に稲刈りも後片付けをひととり終わりホッとひと息しているヤツのところへ行ってみた。ヤツはいつもの作業小屋にゴザを敷き干し柿を作るべく渋柿を剥いていた。「正しい農閑期の過ごし方だな」と小生が云うとヤツはニヤッと笑いながら「なるほど、正...
2003年01月27日 [ 3998hit ]
11月30日号 松下×安米2003感謝祭の巻
11月30日号 松下×安米2003感謝祭の巻  「またもや雨か・・・」土曜日の晩の天気予報では翌日の日曜日は雨のちくもり。その上、季節はずれの台風まで来ているという。松下×安米プロジェクトのユーザー参加イベントの最終章「松下×安米プロジェクト感謝祭」は稲刈り体験会に続いて今回も雨の予報。「やっぱりおいらは雨男なのか?」とつくづくついてないなと意気消沈考し...
2003年01月27日 [ 3721hit ]
1月25日号 2003の実力、2004の夢
1月25日号 2003の実力、2004の夢  米に関わる者にとって激震の2003年が過ぎ新しい年2004年が始まった。米屋にとっては今だに余震が続いている状況で通常の状態に戻るには今年の作柄が安定しさえすれば秋にはホッとできる日も来るだろう。その日までまだいくつかの山があるに違いないと思われる。そんな状況でありながらも松下×安米ヒノヒカリ2003産の売れ...
2003年01月27日 [ 3533hit ]
3月31日号 2002年のプロジェクトのスタートの巻
3月31日号 2002年のプロジェクトのスタートの巻 いよいよ2002年松下×安米プロジェクトがスタートしました。今年最初のお手伝いは米ぬかを50袋(15キロ×50袋=750キロ)届けること。仕事車両と化した15年モノの4WDワゴン車いっぱいに積んで久しぶりに藤枝に向かった。米ぬかは彼の作る有機肥料の材料のひとつで、毎年この時期に大量準備するのだ。ところが今年は...
2002年01月14日 [ 3439hit ]
4月28日号 ゴールデンウイークの初日にはの巻
4月28日号 ゴールデンウイークの初日にはの巻 4月28日(日)6時起床。ゴールデンウイーク初日から気合の入ったスタート!読者の多くは「今シーズンも早朝から田圃通いとは熱心なことだ」と思っているかもしれないが、実のところ今日の早起きは、田圃のある藤枝よりさらに西にある金谷という町のとある山に金谷在住の悪友とともにマウンテンバイキング(マウンテンバイクで野山をガ...
2002年01月14日 [ 3398hit ]
5月19日号 にわか見学会の巻
5月19日号 にわか見学会の巻 日曜日の早朝とつぜん電話が鳴った。まあ電話というやつはおおかた突然と鳴るものなのだが・・・・。その電話の主は友人のMくんからだった。「あのさー、松下くんの田圃の行き方教えてくれない?・・・・」Mくんの小学6年生になる娘のAちゃんが松下くんの手ほどきを受けて自宅のバケツで稲の栽培をはじめたところで日頃はEメールだけ...
2002年01月14日 [ 3262hit ]
6月9日号 田植え大会の巻
6月9日号 田植え大会の巻 まずはご参加いただいた方々に4ファミリー13名の皆さんに感謝申し上げます。梅雨入り前の炎天下の中日焼けもものともせず泥まみれで奮闘していただきありがとうございました。 今年の田植えはなにやら忙しいらしい。その理由はサッカーマニアの松下くんならでは、ワールドカップサッカーのせいと思いきや予想以上の好天...
2002年01月14日 [ 3262hit ]
6月30日号 小さな世界と大きな世界を結ぶもの。の巻
6月30日号 小さな世界と大きな世界を結ぶもの。の巻 今夜の決勝戦で2002ワールドカップサッカーが終わる。朝のニュースはブラジル、ドイツどちらがどう勝つかを、くり返し伝えている。世界中の人々がこの大勝負に夢中になっている頃、田圃の中でも生物たちの大勝負が繰り広げられている。 土曜日の夕方から降り続いた雨は早朝には止み、久しぶりにまぶしい太陽の差す日曜...
2002年01月14日 [ 3445hit ]
8月5日号 田圃の森への巻
8月5日号 田圃の森への巻 猛暑というより酷暑といったほうがいいくらい暑い日の午後、焼津へ車を走らせた。向かった先は故加茂富次郎さん宅である。じつは7月末心不全で突然亡くなったのである。加茂さんは古代米研究者として全国的にも知られた人物で、これまで当店でも加茂さんの栽培する黒米、赤米などを少量ながら販売していた。亡くなる1週間前にも新米の状況...
2002年01月14日 [ 3644hit ]
241 - 250 件目 ( 270 件中)    1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27