
アーモンド入り玄米もち | |
![]() | 秋冬毎週つくっていたアーモンド入り玄米もちが初夏になって復活。なぜかといえば、ビールやワインにあうからです。この季節、一日をビールや白ワインでさっぱり美味しく締めくくりたい時、意外にもアーモンド入り玄米もちがいい仕事してくれるのです。 まずはアーモンド入り玄米もちをサイコロサイズに切ります。それをオーブントースターで数分炙りま... |
2015年05月18日 [ 5424hit ]
てがき版ankome通信5月15日発行 | |
![]() | アンコメ的 米考 新緑の季節が過ぎ、半袖を着る頃になると人が美味しいと感じる何かが変化する気がします。こってりとしたものから、あっさりとしたものを美味しいと感じる。そうめんやスイカが美味しくなるあの感じです。じつは毎日食べてるお米にもそれと似たことを感じることがあります。甘みも粘りもしっかりあるお米を美味しく感じていた秋冬に変... |
2015年05月18日 [ 6004hit ]
てがき版ankome通信3月25日発行 | |
![]() | アンコメ的 米考 こんにちはアンコメです。(アンドウコメテン略してアンコメ)当店は安東がまだ田んぼだらけだった昭和の始めの頃この地で米屋をはじめ現在で3代目。そんなアンコメは「田んぼからお茶碗まで」がテーマ、稲、米、飯のことならなんでもお答えできると思います。また、昔ながらの米屋ですから配達もお手のもの。お店に足を運ばなくても電... |
2015年03月26日 [ 5396hit ]
ひな(色)もち | |
![]() | 今年アンコメのひなもちは、この色でつくります!!! 紅は、えびもち黄は、玄米もち緑は、よもぎもち定番の「白もち」はもち米の白。 すべて素材そのものの色ばかり。風味の違いを味わってください。原料のもち米は、なめらかな食感としっかり味の特別栽培米「宮城加美産みやこがねもち」です。四色もち(えびもち、玄米もち、よもぎもち、白もち)4... |
2015年02月17日 [ 4682hit ]
寿太郎みかん入荷! | |
![]() | 2015年の寿太郎みかんはすべて完売しました。たくさんのご注文ありがとうございました! おなじみ沼津市内浦重須(うちうらおもす)岩崎さんのみかんの第二弾、寿太郎みかん入荷しました! 寿太郎みかん、正式名称「寿太郎温州」は沼津市西浦の山田寿太郎さんが昭和50年、青島温州の変異枝(枝変わり)の発見が始まり。小ぶりで糖度・酸度のバランスが良く... |
2015年02月09日 [ 4942hit ]
芋切り干し | |
![]() | 南アルプスから吹き下ろす冷たくて乾燥した風、遠州のカラっ風。雲ひとつない青空の下、さんさんと降り注ぐ天日。そのピークの季節が旬のたべもの。それが遠州大須賀の「芋切り干し」です。 風味の良さはもちろんのこと、仕上がりの美しさが自慢です。旧大須賀町(現:静岡県掛川市西大渕)の村松商店謹製です。芋切り干し1袋280グラム650円(税別) |
2015年02月06日 [ 5309hit ]
えび餅、できた。 | |
![]() | お餅が人気。白いお餅はもちろんだけど玄米餅がすこぶる元気。。たくさんは搗くわけではないけれど、毎週3〜4臼つくっている。その中でも一昨年開発したアーモンド入り玄米餅は今だに人気を維持している。 アンコメ新商品開発チームとしてはこの人気のうちに次なる商品を生み出すべく様々なアイデアをためしているところ。そのひとつが「えび餅」。これは... |
2015年01月24日 [ 6265hit ]
月いちローザンヌ 1月いちごのロール | |
![]() | 1月の月いちローザンヌはすべて完売しました。たくさんのご注文ありがとうございました! 毎月恒例、月に一度の興津の人気洋菓子店ラ・ローザンヌのお菓子をご紹介する企画、月いちローザンヌ。1月はロールケーキ。それも・・・ いちごのロールケーキ。 いちごのロールケーキはどこにでもある。そのどこにでもあるものをローザンヌさんがつくるとど... |
2015年01月23日 [ 4195hit ]
てがき版ankome通信1月13日発行 | |
![]() | アンコメ的、米考。 お米の種類は年末に細かいものを含めすべて揃った。だから今、一年のうちでもっとも種類が充実している。もちろん質だって申し分ない。ここ数年、紆余曲折してきた山形からは納得のいくお米が入った。若手が栽培する気持ちのこもった米が長野から入った。おなじみ静岡三人衆(磐田、森、藤枝)の米もなかなかいい。静岡では涼しい夏... |
2015年01月15日 [ 5004hit ]
お餅あります! | |
![]() | 好評だった年末販売したお正月のお餅。「また食べた〜い!」の声にお答えして新年早々作りはじめました。原料もち米は、お正月のお餅と同じ「特別栽培米宮城加美みやこがねもち」。白いお餅は精米段階でちょっぴり胚芽が残ったので黄色い胚芽がところどころに入ってます。それでも食感はなめらか〜むしろもち米の風味を強く感じます。同時に玄米もち、アー... |
2015年01月07日 [ 4368hit ]