【掲】カ ミアカリドリーム
第30回カミアカリドリーム勉強会開催のお知らせ | |
![]() | 2022秋のカミアカリドリーム勉強会を2022年11月3日(文化の日)に行う運びとなりました。今回は過去最大7生産地+1(某ラボ)計8種の新米カミアカリを一同に集め、試食を行います。また久しぶりに講座も復活することになりました。今回の講座のテーマは「あなたの田んぼの地質、考えたことありますか?」と題し、勉強会ツアーには必ず参加している通称“石ころ屋&rdquo... |
2022年10月06日 [ 402hit ]
第29回カミアカリドリーム勉強会in長野佐久 開催のお知らせ | |
![]() | 2022年夏のカミアカリドリーム勉強会が来る8月27日(土)長野県佐久市で開催する運びとなりました。今回は前回第28回の勉強会で松下さんから「お前、勉強会にもう8年も通っているだろ、もういいかげんやれ!」とカミアカリの種籾を託された長野県佐久市の稲作農家、黒田さん(がんも農場)を訪れます。生産者の黒田さんは佐久に移住し約10年、おもに特別栽培米を栽培し... |
2022年07月28日 [ 327hit ]
第28回カミアカリドリーム勉強会開催のお知らせ | |
![]() | 秋のカミアカリドリーム勉強会を2021年11月7日(日)に行います。今回は「カミアカリ原料の加工品」がテーマです。これまで生産者や販売店らが独自に開発し販売してきた加工品を集めて、商品の魅力や製造秘話などのプレゼンテーション、また試食(一部商品は販売もします)も行い皆さんと情報共有を考えております。また恒例の新米カミアカリの試食会も行います。今... |
2021年10月23日 [ 986hit ]
第27回カミアカリドリーム勉強会in千葉いすみ レポート | |
![]() | 7月24日(土)第27回カミアカリドリーム勉強会in千葉いすみを開催しました。令和2年産からカミアカリ栽培をはじめた「つるかめ農園」さんを訪ねたのは、一年中でいちばん暑い時、そんな中コロナにもめげず、少人数ながら緊張感を持って田んぼ見学をしました。なお、このレポートは老舗米屋に婿入りした増田俊さんです。_つるかめ農園は、無農薬無肥料(無施肥)を中心と... |
2021年08月08日 [ 694hit ]
第27回カミアカリドリーム勉強会in千葉いすみ 開催のお知らせ | |
![]() | 2021年夏のカミアカリドリーム勉強会が来る7月24日(土)千葉県いすみ市で開催する運びとなりました。今回は2020年からカミアカリ栽培を開始した「つるかめ農園鶴渕さん」の圃場を訪ねます。生産者の鶴渕さんはカミアカリに興味を持って以来、勉強会へ何度も訪れ、機が熟すタイミングを待ち望んできました。そして昨年、ついにその一作目を栽培したばかりのルーキーで... |
2021年07月12日 [ 553hit ]
第26回カミアカリドリーム勉強会 試食会報告 | |
![]() | カミアカリドリーム勉強会、26回目の秋の勉強会を11月1日に開催しました。秋の勉強会といえば、その年栽培されたカミアカリを一同に集め同時に試食、また毎回テーマを決め講師を呼び講座を行うのが恒例ですが、今年は新型コロナウイルス感染症対策のため講座をやめ、試食会のみの開催となりました。参加人数は26名、会場を広く使いソーシャルディスタンスに充分に... |
2020年11月13日 [ 1465hit ]
第26回カミアカリドリーム勉強会開催のお知らせ | |
![]() | カミアカリドリーム勉強会を2020年11月1日(日)に行います。例年、秋の勉強会では毎年収穫されたばかりの新米カミアカリの試食と講座を行っていますが、今年はコロナ感染症対策として講座は中止とし、試食会のみを行うこととなりました。試食とはいえ、決まった時間に大人数による会食はリスクを伴うため、時間帯を長くすること、会場を広く使いソーシャルディスタ... |
2020年10月07日 [ 1373hit ]
第25回カミアカリドリーム勉強会in南伊豆報告 | |
![]() | 8月25日(火)第25回カミアカリドリーム勉強会in南伊豆を開催しました。コロナ禍の今、開催を中止することにためらいもありましたが田んぼ見学と日帰りのみの企画とし内容を大幅縮小することで実施しました。なお、このレポートは勉強会最年少メンバー、目下稲作農家を目指し修行中の松浦直矢さんによるものです。_今年が初参加のカミアカリ勉強会は、静岡県伊豆半... |
2020年08月31日 [ 1613hit ]
第25回カミアカリドリーム勉強会in静岡南伊豆開催のお知らせ | |
![]() | 2020年夏のカミアカリドリーム勉強会が来る8月25日(火)静岡県南伊豆で開催する運びとなりました。今回は2018年からカミアカリ栽培を開始し今年で3作目の農業法人アグリビジネスリーディング中村さんの圃場を訪ねます。現在カミアカリの栽培地としては最南端の地、南伊豆。日照、気温、地力にも恵まれたこの地で、どんな工夫でカミアカリが育まれているのか?ご興味あ... |
2020年07月30日 [ 1111hit ]
第24回カミアカリドリーム勉強会開催のお知らせ | |
![]() | この秋、カミアカリドリーム勉強会を2019年11月3日(日)に行います。秋の勉強会では毎年収穫されたばかりの新米カミアカリを試食するのが恒例行事です。今年は5生産地で栽培された令和元年産カミアカリを一同に集め、炊き立てを味わいながら出来具合や産地ごとの違いや個性などを生産者を交えながらディスカッションし交流を深めます。続く講座では「カミアカリの担... |
2019年10月13日 [ 2461hit ]