TOP  >  ankome通信  >  いま旬!オススメ品  >  てがき版ankome通信
大塚ぶどう園の 「梅」
大塚ぶどう園の 「梅」  25年産大塚ぶどう園の梅はすべて完売しました。たくさんのご注文ありがとうございました。来年26年産もよろしくお願いします! 毎秋おなじみ葵区福田ヶ谷の大塚ぶどう園の梅が入荷します。 ぶどう園の梅!? ちょっと不思議なネーミングですが、大塚さんの農園では、冬は銀杏、春は甘夏、初夏は梅・・・など、一年通して様々な作物を栽培しているの...
2013年05月20日 [ 5755hit ]
マカロン10
マカロン10  毎月恒例、月に一度の興津の人気洋菓子店ラ・ローザンヌのお菓子をご紹介する企画、月いちローザンヌ。 3月はマカロン。 フランス生まれのこのお菓子、とてもシンプルだけど、あの粘るような独自のテクスチャーを出すのにはかなりの技術が必要だとか。だからこそローザンヌ石垣さんの腕のみせどころなのです。これぞマカロン!そんじょそこらといっし...
2013年03月23日 [ 4797hit ]
お彼岸に、ぼたもち。
お彼岸に、ぼたもち。  小豆王国十勝から直送。十勝産の特級小豆と道内産の白鳥もち米で作りました。毎年お彼岸にあわせて販売します。ご予約も承りますよ。 種類は、あん、きなこ、ゴマの3種。それぞれバラで購入できます。※きなこ、ゴマの中にはあんが仕込んであります。 十勝のぼたもち(あん、きなこ、ゴマ)各1個150円
2013年03月07日 [ 5431hit ]
いちごのロール
いちごのロール  1月の月いちローザンヌはすべて完売しました。たくさんのご注文ありがとうございました! 毎月恒例、月に一度の興津の人気洋菓子店ラ・ローザンヌのお菓子をご紹介する企画、月いちローザンヌ。1月はまたしても!ロールケーキ。それも・・・ いちごのロールケーキ。 いちごのロールケーキはどこにでもある。そのどこにでもあるものをローザンヌさん...
2013年01月15日 [ 5762hit ]
餅2012年 ご注文承り中!
餅2012年 ご注文承り中!  アンコメのお正月のお餅。今年も宮城岩出山産みやこがねもちで作ります。なめらかな触感は絹のよう。粘りと伸びは、まさに絵に描いたよう。そんなもち米を今年も三代目の若き職人がひとつひとつ搗きあげます。 ■のし餅■ 【特別栽培米】宮城岩出山みやこがねもちでつくる「のし餅」二升のし餅(50cm×35cm)4700円一升のし餅(35cm×25cm)2450円五合の...
2012年12月10日 [ 6198hit ]
てがき版ankome通信 12月3日発行
てがき版ankome通信 12月3日発行  ホッとする。 毎年新米がアンコメに新米が入荷するのが8月末、最後に入荷するのが11月末。つまり予定していた新米がすべて出揃うために3ヶ月の時間を要したというわけ。あっという間な気もするし、とても長い気もするし・・・一年の四分の一の時間というわけですね。で、今、ちょっとホッとしている12月第一週です。じつは年を跨いで1月の末くらいからは、...
2012年12月05日 [ 5485hit ]
てがき版ankome通信 10月23日発行
てがき版ankome通信 10月23日発行  てがき版印刷 このチラシでがき版ankome通信の原稿を書いてる傍から新米入荷!毎年のことながら印刷までがじつに遠い。休みの日に仕上げようと思いつつダラダラして書けずじまい・・・。でも今夜こそは!という気分で書いてます。(10月22日22:58)B5ペラ一枚である理由はつまりそういうわけ。できるだけフレッシュな情報を小出しにしたいが故のこのサイズ。は...
2012年10月26日 [ 5665hit ]
新米のはじまり。
新米のはじまり。  アンコメ的 米考  新米のはじまり 24年産新米シーズンが始まりました。これから10月後半頃まで各地から様々なお米が入荷してきます。今年はどこも豊作とのこと。だからといって、すべて品質が良くて、すべて美味しい、魅力的だとは限りません。毎年のことながらここ数ヶ月は一喜一憂しながら過ごすことになりそうです。ついこの間、田植えと思ったらあ...
2012年09月11日 [ 4686hit ]
そして夏。
そして夏。  アンコメ的 米考 そして夏。 5月を過ぎ梅雨、そして夏・・・。お米と美味しく付き合う上でもっとも過酷な季節、ちょっと気を抜くと虫やカビが発生することもある。でも・・・ちょっと冷静に考えてみる。 お米は僕らの食べものだけど僕らだけのものではない。多くの生命の糧であり、よりどころでもある。この季節はそれらを身近に感じられる時でもあ...
2012年06月29日 [ 4997hit ]
こんにちは。
こんにちは。 アンコメ的 米考 こんにちは。 はじめての方も、いつもの方も、こんにちはアンコメ安東米店です。安倍川の東で安東(※)、この土地で米の商いを始めて80年!家族スタッフあわせて8人で米屋をやってます。最近はアンコメと呼ばれるようになりました。アンコメには商いのテーマがあります。 田んぼからお茶碗まで。 栽培することからお茶碗に盛られるまで...
2012年04月04日 [ 5541hit ]
41 - 50 件目 ( 79 件中)    1 2 3 4 5 6 7 8