TOP  >  ankome通信  >  トップページ掲載用カテゴリー
トップページ掲載用カテゴリー
ストーブリーグ
ストーブリーグ 一年のうちでいちばん寒いこの時期、そろそろ今シーズンの作付に向け計画を始める頃。1月は新年会くらいでしか会わなかった松下にも2月に入ったとたん顔を合わせる回数が増えた。この回数と倉庫の令和元年産在庫の減り具合は見事にシンクロしているから面白い。減れば減るほど顔を合わせる機会が増えるのだ。顔を合わせれば決まって宿題の問題解決会議となる。今...
2020年02月15日 [ 1566hit ]
お正月のおもち【ご予約2019】
お正月のおもち【ご予約2019】 アンコメのお餅、今シーズンは2種類で作ります!特別栽培米「宮城登米石越みやこがねもち」と有機JAS「福島会津喜多方菅井こがねもち」です。これらのもち米でつくるお餅は、食感が絹のようになめらかで、粘りと伸びは絵に描くよう、そしてなんと言っても風味の良さ、最高の出来栄えです。今シーズンも白いお餅と玄米もちの2種あります!ぜひ味わってください!※...
2019年12月01日 [ 2521hit ]
手で一枚一枚、描いてみた。
手で一枚一枚、描いてみた。 令和元年の秋、地元テレビ局から巨大胚芽米カミアカリと松下さんとアンコメの有機米プロジェクトをテーマに取材があった。その番組の視聴者プレゼント用につくったスペシャルパッケージです。巨大胚芽米カミアカリ5キロ+松下×安米プロジェクト米きぬむすめ5キロを10セットという豪華仕様だったこともあり、以前から考えていたデザインを試みてみた。しかもす...
2019年11月17日 [ 2159hit ]
いのちのめぐりスイハニング11/9 参加者募集
いのちのめぐりスイハニング11/9 参加者募集 静岡市内で行われるアートイベントとしてすっかり定着した「めぐるりアート」この秋も10月22日から開催されます。その関連イベントとして今年も羽釜によるスイハニングをすることになりました。今回も彫刻家・木下琢朗(きした・たくろう)さんとのコラボで「いのちのめぐり スイハニング」と題してワークショップを行います。今回もまた近所の鎮守の森へ柴刈で燃...
2019年10月14日 [ 3158hit ]
台風19号がやってきた。
台風19号がやってきた。 昨年もちょうどこの時期、たしか台風24号の襲来で静岡県の西部の田んぼでは塩害を被った。晩生品種は夏の暑さによる被害リスクを受けない代わりに台風の影響を被るリスクがある。ある遠州地域沿岸部の生産者は5年に1度被るリスクを回避するため晩生品種の栽培を今年から止めた。年々大型化するようにも感じる台風のリスクは農業経営上、けっして見過せない現実な...
2019年10月14日 [ 2287hit ]
第24回カミアカリドリーム勉強会開催のお知らせ
第24回カミアカリドリーム勉強会開催のお知らせ この秋、カミアカリドリーム勉強会を2019年11月3日(日)に行います。秋の勉強会では毎年収穫されたばかりの新米カミアカリを試食するのが恒例行事です。今年は5生産地で栽培された令和元年産カミアカリを一同に集め、炊き立てを味わいながら出来具合や産地ごとの違いや個性などを生産者を交えながらディスカッションし交流を深めます。続く講座では「カミアカリの担...
2019年10月13日 [ 2891hit ]
令和元年産で19作目
令和元年産で19作目 2001年、平成13年から始めたこのプロジェクトは今年令和元年産で19作目、たった19回ながら19回の経験は想像以上に大きい。このページを見て感動したという方からメッセージをもらいあらためてこのプロジェクトが始まった頃ののことを思い返してみた。今から25年ほど前、私は米屋でありながら稲作のこと米の調理のことを何も知らずに専門店を標榜して米を販売している...
2019年09月23日 [ 2169hit ]
第23回カミアカリドリーム勉強会@長野伊那報告
第23回カミアカリドリーム勉強会@長野伊那報告 8月31日(土)第23回カミアカリドリーム勉強会@長野伊那を開催しました。当日は好天に恵まれたこともあり20名を超える参加者が集合しWakka agriのthe rice farmを見学しました。Wakka agriでは、すべての圃場で無農薬無肥料栽培(いわゆる自然栽培)を行い、生産されたお米のすべてが輸出されグループ会社が運営する海外の店舗で販売しているという過去に例のない注目の農業法...
2019年09月23日 [ 1995hit ]
釜戸への道【2】ルーツ探訪
釜戸への道【2】ルーツ探訪 8月の終わり、長野県伊那市でカミアカリ勉強会を行った帰り道、塩尻にある平出遺跡に寄ってみた。ここはほぼ同じ場所で縄文時代から平安時代までの人の暮らしの痕跡を見ることのできる珍しい遺跡で黎明期のカマドの姿がが見られるというので一度訪ねてみたいと思っていた遺跡です。そもそもカマドは朝鮮半島からの渡来人がもたらしたとされるが、それ以前から日...
2019年09月23日 [ 1712hit ]
わずかに感じる秋の気配
わずかに感じる秋の気配 松下も私も80年代が青春時代だった世代の多くはオートバイなりクルマなりを背伸びして手に入れ、それらを駆って自由らしいことを謳歌した記憶があると思う。かくいう私もそんな中のひとりである。その私にとって8月のお盆を過ぎにいつも感じたのが秋の気配。オートバイに乗って肌に感じる昨日までと違うこの感じを、じつはここのところオートバイを乗らなくとも...
2019年08月25日 [ 2193hit ]
91 - 100 件目 ( 1180 件中)    1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 118