23年産カミアカリ、販売はじまっています。
第一弾は静岡藤枝松下さんのカミアカリ。9月15日入荷しました。
今年の松下カミアカリはいつもとちょっと違います。
いつもならスタートからパンチ力全開でパワフルなんですが今年はじつに穏やか。
毎年微妙にゆらぐこと、そのゆらぎがリアルに感じるられるところ
そこがカミアカリの魅力なのです。そして面白いところです。
さてこれから入荷予定はこちらの3人のカミアカリ。
彼らのカミアカリはどんな仕上がりになっているでしょうか?
想像するだけで楽しくなってきます。
福島県喜多方市熱塩加納町(会津) 菅井大輔さん
茨城県久慈郡大子町 大久保秀和さん
山形県飽海郡遊佐町 齋藤武さん
菅井さんはすでに収穫完了。
これから穀物検査と放射能検査(※)を経て数値に問題なければ出荷されることになります。
大久保さんは10月初旬収穫予定。
先に収穫したコシヒカリの放射能検査では「検出されず」の報告をいただいていますから
カミアカリも無事に出荷できると思われます。
齋藤さんのカミアカリは10月中旬に収穫予定。
先の台風の影響を受けましたが今のところ健全な状態を維持しているそうです。
すべて出揃うのが10月下旬、
カミアカリドリーム勉強会では、そのすべてのカミアカリを試食するわけです。
その勉強会の日程が決まりました。
11月6日(日)12:30〜
場所は藤枝の松下さんの作業所内です。
勉強会詳細と募集告知は近日このコンテンツでアップしますのでご覧ください。
※カミアカリはすべて放射能自主検査を行います。
_
画像上:福島県喜多方市熱塩加納町 菅井さんのカミアカリ(8月5日夕刻)
画像中:茨城県久慈郡大子町 大久保さんのカミアカリ(8月7日)
画像下:山形県飽海郡遊佐町 斉藤さんのカミアカリ(8月5日早朝)