TOP  >  ankome通信  >  スイハニング事業部
スイハニング事業部
スイハニング®とは炊飯+ing、つまりご飯炊きのこと。
 
「田んぼからお茶碗まで」アンコメはこれまで「稲・米・飯」その流れとしての米屋のありかたを模索してきました。一粒の種籾が米となり最後にご飯となってお茶碗に盛られる。その最終工程であるご飯炊き、その良し悪しが米の美味しさに大きく影響することは言うまでもありません。ゆえにアンコメでは炊飯について日々実践研究を続けてきました。そこで感じた炊飯の奥深さ、面白さを、いつしかできるだけ多くの方と共有したいと考えるようになりました。語れば小難しい炊飯技術を「できるだけ簡単に、できるだけやわらかく伝えられたら・・・」そんな思いが「スイハニング®」という言葉を産み、以来、様々な場所、様々な人たちとスイハニングを実践してきました。その活動は講座やワークショップのみならず、米の販売プロモーション、飲食店での技術提案、大学での講義、アートイベントなどなど、興味を持った方々がスイハニングを様々な角度から考え、活用していただけるようになりました。近年では海外へも出かけるようになりスイハニングの活動範囲はさらに広がりを見せています。
 
◎スイハニング事業部はこんな活動をしています。
 
土鍋や羽釜などアナログ的炊飯方法の実践研究または技術指導
講座やワークショップ企画開催
米のプロモーションや試食等のサポート
飲食店の炊飯方法の提案や技術指導
*スイハニング活動事例はこのコンテンツの過去のブログをご覧ください。
 
◎スイハニング事業部の主な装備品
 
羽釜×6釜
炊飯土鍋×10器
土羽釜×1器
鋳物鍋×5器
台付甕型アルミ器×1
蒸し竈×1
移動式簡易釜戸×5
高カロリーカセットコンロ
 
◎スイハニング事業部への活動依頼、相談、お問い合わせは、
アンコメ安東米店(担当:長坂)までお気軽にご連絡ください。
 
電話 054-245-1331
ファックス 054-247-7737
Eメール(info@ankome.com)
 
*スイハニング®は安東米店の登録商標です。
釜戸への道【2】ルーツ探訪
釜戸への道【2】ルーツ探訪 8月の終わり、長野県伊那市でカミアカリ勉強会を行った帰り道、塩尻にある平出遺跡に寄ってみた。ここはほぼ同じ場所で縄文時代から平安時代までの人の暮らしの痕跡を見ることのできる珍しい遺跡で黎明期のカマドの姿がが見られるというので一度訪ねてみたいと思っていた遺跡です。そもそもカマドは朝鮮半島からの渡来人がもたらしたとされるが、それ以前から日...
2019年09月23日 [ 1709hit ]
釜戸への道【1】おくどさんでスイハニング!
釜戸への道【1】おくどさんでスイハニング! 滋賀県蒲生郡日野町にある近江商人の旧家に住む友人宅で出張スイハニングしてきました。じつは、ある料理人さんから本格的な釜戸づくりの相談をいただいて以来、釜戸づくりの職人さんを捜すことや、実際の運用について調査研究をはじめてはいたのものの、木質燃料によるスイハニングは簡易釜戸でしか経験のない私、本物の釜戸でのスイハニングをずっと渇望して...
2019年08月25日 [ 3245hit ]
羽釜でスイハニング、ワークショップ参加者募集
羽釜でスイハニング、ワークショップ参加者募集 米粒は人がそのまま食べてもほとんど消化吸収することができない。ところが水に浸された米粒を一定時間加熱すると米デンプンは糊状になる。するとその米粒は消化吸収できるもの「たべもの」になる。それを飯といいます。。お米の調理技術は世界には数多あるけれど、この国でもっとも馴染みのある調理方法が「炊き干し法」。私たちが日常的に「炊く」と言ってい...
2019年08月10日 [ 2446hit ]
夏のスイハニングワークショップ開催予定【参加者募集】
夏のスイハニングワークショップ開催予定【参加者募集】 6月~7月各地でスイハニングワークショップ開催します。初めての方でも美味しくスイハニング(炊飯ing)!絶対失敗しないアンコメ流スイハニング技を伝授しますよ!ふるってご参加ください!6月23日(日)土鍋スイハニングワークショップ沼津市新沢田町「住夢遊(じゆう)の家」主催のイベント「ユーカリサロン」へ出店(10:00~15:00随時)ユーカリサロンイベントサイト7月7日...
2019年06月18日 [ 1871hit ]
ママとちびっ子スイハニング@清沢
ママとちびっ子スイハニング@清沢 静岡市藁科川上流域、地域のママたちに呼ばれてスイハニングワークショップをやってきた。集まったのはママたちとちびっこの総勢20名。会場の清沢生涯学習センターは木の香りのするフラットハウスでセンター内にある小ぶりの調理実習室がなかなかいい。それに日頃から活動を共にしているお仲間同士とあって和気あいあいの雰囲気、ワークショップはゆったりと始ま...
2019年03月23日 [ 1996hit ]
スイハニング@お米とお酒の学校
スイハニング@お米とお酒の学校 毎年3月の中旬の日曜日は100人でスイハニングするのが恒例となっている。ここは静岡県島田市にある大村屋酒造場。この蔵で一年を通じて企画されているのが「お米とお酒の学校」。小さい子どもたちのいる家族が対象の体験講座です。お酒の原料である米づくり体験(田植えや稲刈り)はもちろん、その米はお酒になる現場も見聞もします。今日はその最終日、できたお酒...
2019年03月17日 [ 1939hit ]
二千年前のスイハニング
二千年前のスイハニング 静岡市にある登呂遺跡、ここを拠点に「土さえあれば生きていける」をテーマに「土から作る・食べる・生きる」を体験する活動を2013年から行っているアートロ。先日2018年度の最終回である「収穫祭」にゲスト参加させていただいた。収穫祭は参加者がその年に栽培したお米を土器で煮炊きして食べるのが恒例行事。しかしあいにくの雨模様。。。そこで主催者と登呂博物...
2019年03月06日 [ 1929hit ]
スイハニング講座 土鍋でごはん炊き【参加者募集】
スイハニング講座 土鍋でごはん炊き【参加者募集】 「炊くってそもそも何だろう?」炊飯ボタン押すだけで、ふっくら美味しいごはんが炊ける炊飯器。キッチンで毎日働いている白いブラックボックス、炊飯器とは日頃何をやっているんだろう?その謎を、土鍋を使ってスイハニング(炊飯ing)することで炊飯の秘密がわかっちゃいます!初めての方でも失敗しないスイハニング技を学びながら楽しく美味しい講座です。今回は...
2019年01月26日 [ 3114hit ]
いのちのめぐり スイハニング 参加者募集
いのちのめぐり スイハニング 参加者募集 静岡市内で行われるアートイベントとしてすっかり定着した「めぐるりアート」この秋も10月20日から開催されます。じつはその関連イベントとして「めぐるりアート2018」にフューチャーされている彫刻家・木下琢朗(きした・たくろう)さんとアンコメがコラボ、「いのちのめぐり スイハニング」と題してスイハニングのワークショップを行うことになりました。彫刻家...
2018年09月29日 [ 3476hit ]
旅する羽釜 ホノルルの旅 Day4
旅する羽釜 ホノルルの旅 Day4 カミアカリを販売しているアメリカハワイ州ホノルルにある日本米専門店「ザ ライスファクトリー ホノルル」へ藤枝の有機米生産者松下さんと行った珍道中、今回も初日から帰国するその日までいろんなことがありました。。。Day4イベント3日目、メイド イン ハワイフェスティバルは今日が最終日、アウェイでのスイハニングも3日目ともなれば、たいぶんホーム感も出て...
2018年09月14日 [ 2749hit ]
31 - 40 件目 ( 87 件中)    1 2 3 4 5 6 7 8 9