ankome通信
6月10日号 田植えをするの巻 | |
「田植えは気持ちいい」 さっきまで水墨画のようなモノクロームの世界にまだあどけないが若苗の緑が、そのモノクロームの世界に新しい生命を吹き込む力強さを感じる。実際それは本当のことである。田に水がはられ苗を植える。しばらくするとそこには小さいけれど壮大な宇宙が誕生するのだ。 田植えも後半戦ちょうど酒米、山... |
2001年01月14日 [ 4425hit ]
8月19日号 こうべを垂れる稲穂かなプロローグの巻 | |
今日は園主、松下くんの留守に出かけてみた。いつもはメールでアポをとってから田圃に行くのだが穂が出てから黄金に実るまでは画像だけでも撮っておこうとデジカメ片手に通いなれた道を田圃へ向かった。 想像以上の生長ぶりにはっきりいってびっくりした。すでに穂は垂れていた。「こうべを垂れる稲穂かな」というにはまだ早いけれ... |
2001年01月14日 [ 4192hit ]
9月2日号 こうべを垂れる稲穂かなエピローグの巻 | |
9月になったとたんスイッチを切り換えたかのように空気が秋へと変わった。オートバイに夢中だった十代後半、同じように一日にして秋になり、ものさみしく人けのない海岸線をTシャツ一枚で走った日のことをふと思い出した。四季のうつろいとは案外とうとつにやってくるものだと、その日以来思うようになった。 刈り入れまじかの日... |
2001年01月14日 [ 4385hit ]
9月23日号 稲刈りの巻 | |
毎年この頃が来ると必ず耳にすることば、「暑さ寒さも彼岸まで、昔の人はよくいったもんだねー」やっぱり今年のお彼岸もそのとおり夏は去り本格的な秋を向えた。天気予報は「今朝の気温は10月下旬か11月上旬の気温」と伝えている。タンスの奥からお気に入りのハンターグリーンのP社製シンチラジャケットを引っ張り出し、今このレポー... |
2001年01月14日 [ 4190hit ]
10月21日号 松下×安米コシヒカリ食べた!売った!の巻 | |
このお米がやって来て約1ヶ月、たった1ヶ月ではあるけれどいろんな事がわかってきた気がしている。松下くんのお米についても、また安東米店が今まで売ってきたお米についても彼のお米がやって来たことによって浮き彫りになったことがある。 松下くんのお米を購入されたお客さんが評して形容することばがこの1ヶ月で集まった。例... |
2001年01月14日 [ 4591hit ]
11月29日号 石川英輔+松下明弘講演会に行ったの巻 | |
リニューアルオープンフェアの最終日1月26日(土)当店が企画したオープン記念講演会、「松下明弘 農を語る」のために松下くんが来店してくれた。あいにくの曇天で寒い日にもかかわらずご来場いただいた方には、この場をかりてあらためて感謝申し上げます。 講演会というよりトークショーといった風情で"おしゃべり松下くん&q... |
2001年01月14日 [ 5129hit ]