TOP  >  ankome通信
ankome通信
みどりの日
みどりの日 大型連休後半は五月晴れ。みどりの日の4日、昼から藤枝の田んぼへ出かけた。到着してまもなく、みるみる空模様が怪しくなってきた。この夏のような陽気で積乱雲が発生したようだ。遠くの方からかすかに聞こえる雷の音も、ドライブハローで荒起しするトラクターの音でかき消される。松下は今、田植えの準備の真っただ中だ。苗もいい出来だろ~今年は今んとこ順調...
2019年05月04日 [ 2771hit ]
田んぼからお茶碗まで、理想の一片。
田んぼからお茶碗まで、理想の一片。 平成13年(2001年)松下と僕が取り組み始めたこの有機米栽培プロジェクトは今年、平成31年で19作目の作付けとなる。その平成31年産は秋がやって来て、米が収穫されると令和元年産米と呼ばれることとなる。そんな時代の節目に、ある料理人が田んぼにやって来た。後藤しおりさん。後藤さんとは4年ほど前、このプロジェクト米を愛用している友人の小さな定食屋「一汁三...
2019年04月21日 [ 4126hit ]
ごはん と 家具 -1回目-(後編)
ごはん と 家具 -1回目-(後編) 日常に何気なくある「お米(ごはん)」と「家具」についてアンコメ(安東米店)とマルミヤが月1回(たぶん)のコラムをゆるやかに発信しています。ごはんと家具「はじまり」はこちらをクリック_前編のつづき長坂オススメピンポン玉くらいの「丸いおにぎり」  一口で食べられて、色々な具材を上に乗せれば見た目も華やか。(インスタ映えもバッチリ!)味も飽き...
2019年04月08日 [ 2615hit ]
ごはん と 家具 -1回目-(前編)
ごはん と 家具 -1回目-(前編) 日常に何気なくある「お米(ごはん)」と「家具」についてアンコメ(安東米店)とマルミヤが月1回(たぶん)のコラムをゆるやかに発信しています。前回記事「はじまり」はこちらをクリック_今回は、静岡県森町産のお米「にこまる」テーブルは、「うちはダイニングテーブル」での「ごはんと家具」です。「にこまる」は「硬めのご飯が好き」と言う方にオススメのお米。...
2019年04月08日 [ 2690hit ]
ごはん と 家具 -はじめに-
ごはん と 家具 -はじめに- 突然ですが、「ごはん と 家具」と題したコラムを月1回(たぶん)ゆるやかに発信していければと思っています。いきなり、「ごはん と 家具」?っん? と思われるかもしれませんが、きっかけは・・・デザイン学校の同級だった2人(安東米店の山崎とマルミヤの平林)が、お互いの仕事の事を話す中で「ごはんと家具」って日常的に触れているのに、「意外と知らない事っ...
2019年04月01日 [ 2798hit ]
おむすび×2と本と展覧会
おむすび×2と本と展覧会 7時に炊き上がるのを白湯のみながら待つ。久々に何の予定もない日曜日、正しくは宿題はあるけれど今日は仕事をしないと決めた日曜日。「ピピッ」お知らせ音とともに蓋をあけ、炊き立てのご飯をしゃもじでほぐす。用意しておいたラップに軽くごはんをのせ、塩ごまをふりかける。そしてかるくむすぶ×2。デイパックにおむすび×2と本を1冊を入れ駅まで歩く。...
2019年03月25日 [ 2443hit ]
ママとちびっ子スイハニング@清沢
ママとちびっ子スイハニング@清沢 静岡市藁科川上流域、地域のママたちに呼ばれてスイハニングワークショップをやってきた。集まったのはママたちとちびっこの総勢20名。会場の清沢生涯学習センターは木の香りのするフラットハウスでセンター内にある小ぶりの調理実習室がなかなかいい。それに日頃から活動を共にしているお仲間同士とあって和気あいあいの雰囲気、ワークショップはゆったりと始ま...
2019年03月23日 [ 2442hit ]
スイハニング@お米とお酒の学校
スイハニング@お米とお酒の学校 毎年3月の中旬の日曜日は100人でスイハニングするのが恒例となっている。ここは静岡県島田市にある大村屋酒造場。この蔵で一年を通じて企画されているのが「お米とお酒の学校」。小さい子どもたちのいる家族が対象の体験講座です。お酒の原料である米づくり体験(田植えや稲刈り)はもちろん、その米はお酒になる現場も見聞もします。今日はその最終日、できたお酒...
2019年03月17日 [ 2459hit ]
塗るナッツペースト
塗るナッツペースト 一見ピーナッツバター?されど・・・パンに塗ってたべるそれと思いつつ、製造者の金馬さんは小麦アレルギーでパンがたべられない。そこでお餅に塗ってたべて美味しい!という。そこでアンコメの玄米もちをオーブントースターで焼き、塗ってたべてらこれがバカ旨だった!その後、いろいろ試したらアーモンド入り玄米もちには「ひまわりの種」が旨かった。意外な...
2019年03月11日 [ 4865hit ]
静岡の「にこまる」2種
静岡の「にこまる」2種 思えばアンコメで「にこまる」を作付を計画し販売を開始したのは2011年。東日本大震災のあった年だった。スタートは静岡県藤枝市の有機米生産者松下さんと企画、栽培している松下×安米プロジェクト米「ヒノヒカリ」の後継品種として栽培を開始した。翌年、静岡県西部の周智郡森町堀内さんでも作付が本格化し、それ以降アンコメが販売する静岡県産米の主軸品種...
2019年03月08日 [ 7527hit ]
121 - 130 件目 ( 1417 件中)    1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 ... 142