TOP  >  ankome通信  >  米屋のいい訳  >  松下圃場
松下圃場

 8月21日と22日にカミアカリツーリズム静岡藤枝で訪ねる場所を少しだけ教えちゃいましょう。その7です。

 

 栃山川頭首工を見学した後はいよいよ巨大胚芽米カミアカリが育っている姿を見に松下さんの田圃へ行きます。
 かつて一面の水田だった志太平野は、その中央に新幹線と東名高速道路が走る頃から、その様相をすっかり変えました。その後80年代以降には、静岡市のベットタウンとして田畑が住宅地に姿を変わり、交通の大動脈に隣接するところでは工場に変わり、発電所からやってくる高圧電線が張り巡らされていきました。
 大井川の水も、田畑を潤す役目と共に工場用水の役も果たしていきました。志太平野は経済成長するニッポンそのものの変化をそのまま受け入れてきたと言っても過言でないでしょう。

 

 その中に松下圃場はあります。松下さんが栽培する田圃の中には、そんな住宅や工場に隣接して窮屈そうに見えるところがいくつかあります。表層的に見れば変化し昔の面影はありません。しかしこの土地が持つ基本的な部分は、昔と何も変わっていないと、松下さんは云います。その連綿と続く歴史の上にカミアカリは生まれたのでした。

 現代のありのままを受け入れながら、その中で繰り広げられている農を、松下さん自身に解説していただきます。岡部ゆとり庵さんのカミアカリ弁当をいただきながら。

 

画像上:カミアカリ圃場

画像下:イトミミズが生む大量のトロトロ層

2010年08月19日 [ 3747hit ]
このページを印刷
カテゴリ内ページ移動 ( 649  件):     1 ..  548  549  550  551  552  553  554  .. 649