ごはんと家具 -2回目- 玄米初心者(前編)

日常に何気なくある「お米(ごはん)」と「家具」についてアンコメ(安東米店)と
マルミヤが月1回(たぶん)ゆるやかに発信しています。
前回記事「1回目」はこちらをクリック
_
今回は、静岡県森町産のお米「にこまる」の「玄米」と
テーブルは、「CONTEダイニングテーブル」での「ごはんと家具」です。
前回は、同じ「にこまる」の「白米」でした。
アンコメは、お米を買う際に
「玄米」「分づき米」「白米」と
好みに合わせてその場で精米をしてくれます。
使用したテーブルは、「CONTE:ダイニングテーブル(2本脚)」
変わった形のテーブルが多いマルミヤの中で、シンプルな「長方形」
素材のウォールナットは、高級感と落着きのある色合いでとても人気の木材です。
ただ、人気がゆえに値上がりや良質なモノが減ってきているのも事実です。
「少しでも良い木材を」と、いつも仕入れには一苦労。。。
マルミヤの太田も
「材料全部見たけど、良いのがなかった。」と
結局仕入られずに帰ってくる事もあるんです。
( 米屋のいい訳 )


2019年05月24日 [ 1986hit ]