えび餅、できた。

お餅が人気。
白いお餅はもちろんだけど玄米餅がすこぶる元気。。
たくさんは搗くわけではないけれど、毎週3〜4臼つくっている。
その中でも一昨年開発したアーモンド入り玄米餅は今だに人気を維持している。
アンコメ新商品開発チームとしてはこの人気のうちに次なる商品を生み出すべく様々なアイデアをためしているところ。
そのひとつが「えび餅」。
これは玄米餅ではなく、白いお餅に干した小えびを搗き込んでつくるもの。
静岡では駿河湾で獲れる桜えびを使うのが一般的。
そこで昨年から何度か挑戦してはみたものの
風味や色合いを生かすとなると高級な桜えびが大量に必要となることがわかり
上代が超高級になってしまうことから断念していた。
ところが作年末、取引のある蒲原のカネジョウさんからいただいたサンプルで一気にブレークスルーした。
素干しあみえび。
三陸産のあみえび。干された状態で体長1センチほどの小さなえび。
これをお餅に搗き込んだら色合い、風味とも文句なかった。
小さい上に髭もないことから食感もみやこがねもちのなめらかさそのままだった。
塩は一切せず、干しあみえびの風味のみ。
味付けはお好みで、お醤油や魚醤、塩などシンプルなものが合いそうです。
というわけで、しばらく毎週水曜日に作ろうと画策中。
ぜひ味わってください。
えび餅
三陸産素干しあみえび使用
もち米は、特別栽培米宮城加美みやこがねもち
1パック(4切入り)500円税別
_
画像上:えび餅
画像下:素干しあみえび

2015年01月24日 [ 6314hit ]
クイック注文フォーム
えび餅、できた。を買う