TOP  >  ankome通信  >  カミアカリドリーム

 巨大胚芽米カミアカリとは・・・。

 

巨大胚芽米カミアカリは1998年(平成10年)の秋、静岡県藤枝市のコシヒカリの田んぼの中で発見された突然変異種です。発見者は松下明弘さん、藤枝で有機農法による稲作を生業とする専業農家です。
これからご紹介するのは、松下さんがカミアカリを発見したときのお話です。
 
 
 
その日、松下さんは収穫時期を見極めるためにコシヒカリが栽培されている田圃に入り、稲の成熟具合を手にとって眺めていました。明日から稲刈りをしようと決めてトラックに戻ろうとしたその時、視界の隅に気になる一株の稲を捕らえました。その株をよく見ると17あった稲穂の中の6つの穂が他とは異なっています。夕日に透かして見てみると普通の籾とは光の透け方が異なることに気づいたのです。一粒の籾を剥いてその米粒を見ると胚芽部分が通常の3倍から4倍の大きさでした。巨大胚芽の突然変異です。
 
 
そこから、後にカミアカリと命名されることになる巨大胚芽米の育種が始まりました。品種登録出願前のこの米のコードネームはKH (KyodaiHaiga)。KHは稲育種の専門化らの意見を聞きながら系統選別を繰り返し5つのKH(KH1〜5)が生まれました。その中から食味試験を行い、もっとも評価の高かったKH1を新品種として農水省に登録出願しました。2005年(平成17年)6月30日に登録出願を受理されたことを受けて翌年2006年7月15日静岡新聞紙面にて発表、2008年(平成20年)3月6日新品種として登録されました。
 
 
昔のモーターサイクルのようなコードネームKH1は「カミアカリ」と命名されました。この名前には、その発見のエピソードがイメージされています。「稲のカミさまが稲オタク松下明弘に、天から一条の光明でこの稲を指し示した・・・」。 「アカリ」には松下明弘さんの名前、「明」の意味も含まれています。こうして発見から10年後の2008年、巨大胚芽米カミアカリは正式に世の中に紹介されることになったのです。
 
 
 
 
 
 
カミアカリドリーム勉強会とは・・・
 

カミアカリを育て、守り、食べていくために2007年6月に結成されたのがこの勉強会です。作る人(生産)、商う人(流通)、食べる人(消費者)が一緒になってカミアカリという類まれな穀物の可能性を生み出していこうという目的で集まった仲間たちです。ひとつの品種を百年作り続けることが難しいなかで、品種としての価値を紡ぎながら「百年続く品種」を目指して活動しています。

 
カミアカリはその巨大な胚芽ゆえに玄米で食べることを宿命付けられた品種ですから、作る人にも商う人にも、また食べる人にもそれなりの技や意識が求められます。カミアカリはいわゆる「普通の米」ではありません。でも、だからこそ「米とはなんぞや?」という意識を私たちに芽生えさせ、それがひいては「作ること」=農、「商うこと」=経済、「食べること」=生、について考えるきっかけになりました。またこうしたことを意識できるような人々にバトンを渡すようにして託していくことで、健全にその価値が紡がれていくと私たちは考えています。そして今カミアカリに関わってくれている担い手を育てるために、カミアカリを考える機会、体感する機会、交流する機会、を設けることにしました。それが年3回行われる3つのプログラムです。
 

 

・講座(7月)
・ツーリズム(8月)
・交流(11月)
 

「講座」ではカミアカリを「植物」「食物」「文化」という切り口で考えていきます。「ツーリズム」では現在4ヶ所あるカミアカリ栽培地を訪ね風土と人、文化をまるごと体
感します。「交流」では、収穫祭やワークショップなど担い手たちと交流しながらカミアカリを体験します。
カミアカリを育て、守り、食べていくために、カミアカリドリーム勉強会はこのような活動を続けています。
 
第23回 販売店増殖中!
第23回 販売店増殖中! 正直言うと増殖中ってほどではありませんが、巨大胚芽米カミアカリの販売店がゆっくりとした歩みながら増えています。かねてから興味本位や儲け主義志向の方には、カミアカリに関わることを、ご遠慮いただいているせいもあって、じっさいに販売しているお店は、まだまだ少ないですが、賛同していただいてる販売店さんは、カミアカリドリームのコンセプトをよくご理...
2008年02月20日 [ 3349hit ]
第22回 食べた!学んだ!カミアカリドリーム第2回勉強会<後半>
第22回 食べた!学んだ!カミアカリドリーム第2回勉強会<後半>  後半は、今回のゲストスピーカー松下電器産業の加古さんの講演会です。<まずは自己紹介から> 松下電器産業 クッキング機器ビジネスユニットの加古さおりです。兵庫県の加東市に国内向けのIHジャー炊飯器の工場があり、今日は私もここから来ました。その中で炊飯器の調理ソフトの開発を担当しているメンバーが、ライスレディと呼ばれており、私もその一人です。...
2008年02月06日 [ 5035hit ]
第21回 食べた!学んだ!カミアカリドリーム第2回勉強会<前半>
第21回 食べた!学んだ!カミアカリドリーム第2回勉強会<前半>  どこから書こうか・・・。それくらい今回の勉強会は、やや盛り込み過ぎだったけれど、内容充実、刺激充分だった。これをどんな言葉で説明したらいいだろうか?はたまたどれくらいの時間が掛かるだろうか?心地よい疲労感とともに今、キーボードを叩き始めたところだ。  参加者は全部で40人オーバー、予想以上の来場者でカミアカリと、その活動に対する関心の高...
2007年11月20日 [ 2658hit ]
第20回 大久保さんのカミアカリ入荷、そして知ったこと。
第20回 大久保さんのカミアカリ入荷、そして知ったこと。  10月18日、待ち待った大久保さん(茨城県久慈郡大子町)のカミアカリが入荷した。なんとカミアカリ発見育種者である藤枝の松下さんが安東米店にいる時に届いたのだ。私自身も待ち焦がれていたが、それ以上に待ち焦がれていた松下さんにとっては、ナイスタイミング、宅配便のデリバリーバンから降ろされるやいなや、袋を開けその姿を手に取って食い入るように見たの...
2007年10月25日 [ 2819hit ]
第19回 カミアカリ、浜松でも販売始めました。
第19回 カミアカリ、浜松でも販売始めました。  巨大胚芽米カミアカリのための勉強会「カミアカリドリーム」は、「作る人」、「商う人」、「食べる人」にカミアカリのことを、この一つの流れの中で共に関わってもらうために作った勉強会ですが、ここにまた一人、「商う人」が仲間入りしました。  「えなじーたかはし」の高橋さんです。じつは、「えなじーたかはし」さんは、10月14日(土)に店舗をリニューアル...
2007年10月11日 [ 3958hit ]
第18回 カミアカリドリーム第2回勉強会日程決定。
第18回 カミアカリドリーム第2回勉強会日程決定。  このコンテンツでご紹介しています巨大胚芽米新品種「カミアカリ」のための勉強会、カミアカリドリームの第2回勉強会を11月10日(土)13:30より、静岡市葵区ラペック静岡にて開催致します。今回は、今年4ヵ所(静岡県藤枝市松下明弘さん、茨城県久慈郡大子町大久保さん、福島県喜多方市菅井さん、静岡県磐田市柴田さん)の異なる地域で栽培されたカミアカリの試食...
2007年10月01日 [ 2705hit ]
第17回 松下さんのカミアカリ販売開始。
第17回 松下さんのカミアカリ販売開始。  9月21日(金)ようやく19年産の松下さんのカミアカリが入荷しました。予定より数日遅れの入荷です。遅れた理由は、台風9号。じつはこの大型台風のおかげで、順調な仕上がりだったのが一転、思いもよらない被害を被ってしまったのです。  松下さんの栽培方法は、有機農法。稲の自立を促すような栽培方法であるから、ちょっとした台風では簡単に倒伏(稲が倒れる...
2007年09月26日 [ 3223hit ]
第16回 カミアカリドリーム土鍋炊飯研究班。
第16回 カミアカリドリーム土鍋炊飯研究班。  9月16日(日)カミアカリドリーム会員の小谷さんと私(長坂)は岡部町飯炊き処「ゆとり庵」の植田さんを訪ねた。第一回の勉強会以来、計画を進めていた「誰でも炊けるカミアカリ土鍋炊飯法」の研究の輪郭がようやく見えてきたので、植田さんのカミアカリ炊飯法との比較検討と、その現状報告のために訪ねたというわけです。  小谷さんはこの2ヶ月間、ほぼ毎日玄...
2007年09月16日 [ 2841hit ]
第15回 19年産レポート5 松下カミアカリ稲刈り1週間前。
第15回 19年産レポート5 松下カミアカリ稲刈り1週間前。  稲刈りを一週間後に控えた9月2日に、藤枝の松下さんのカミアカリを訪ねた。田圃は想像していたとおりの風景だった。「良い色になったでしょ」「当初ちょっと進みすぎが気になったけど、やっぱりここまで来ればそれなりになるよ・・・」松下さんは畔道で私にこう言った。  一面の黄金色。というにはあと一週間ほど必要だけど、今、目の当たりにする風景にも充分...
2007年09月02日 [ 2669hit ]
第14回 19年産レポート(4)静岡県磐田市、柴田さんのカミアカリ。
第14回 19年産レポート(4)静岡県磐田市、柴田さんのカミアカリ。  今年栽培しているカミアカリの生産地を訪問する第四弾。静岡県磐田市の柴田さんの田圃から、稲の様子を報告します。  カミアカリ生産者の中で最も稲作経験が豊富なのが、今回ご紹介する柴田さんだ。そんな柴田さんの田圃は、希少なトンボ生息地として全国的にも有名な静岡県磐田市の桶ヶ谷沼からほど近い場所にある。じつは柴田さん、松下さん同様に稲オタク...
2007年08月22日 [ 2586hit ]
141 - 150 件目 ( 164 件中)    1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 17