2010年度
imageアンコメ米作りプロジェクト2010

 

 2001年から始めた有機栽培による米作りの仕事を「アンコメ米作りプロジェクト」と呼んでいます。

その仕事の中心が、藤枝市の有機栽培生産家、松下明弘さんとの10年に及ぶ試行錯誤です。

 

 我々が目指すのは、「らしさの追求」です。

どこかにある米を目指すのではなく、足元にあるモノ。ここにしかないモノ。ここでしかできないコト。

云わば、我々らしさ、オリジナルへの探求です。

 

 このコンテンツでは、田圃と松下、そしてアンコメ(安東米店)の試行錯誤の日々

田圃からお茶碗までを巡る思索の旅をレポートしていきます。

 

 

関係者プロフィール

松下明弘(まつした・あきひろ)
1963年生まれ、81年藤枝北高卒業。88〜90年の2年間青年海外協力隊に参加、 東アフリカのエチオピアで野菜の栽培指導を行う。 帰国後、父親の他界を機に専業農家となり実家の圃場で有機無農薬栽培による米栽培をはじめ現在に至る。 2001年JAS有機認証を取得。 巨大胚芽米カミアカリ(2008年3月6日品種登録)の生みの親でもある。
長坂潔曉(ながさか・きよあき)
1963年生まれ、88年武蔵野美術大学卒業。90年家業の安東米店に入店。 97年松下明弘さんとの出会いから「田圃からお茶碗まで」というテーマで米を捉えるようになる。 以降、栽培〜販売〜炊飯までのすべてを視野に入れた米屋のあり方を模索している。 2004年五ッ星お米マイスターを取得。 2007年巨大胚芽米カミアカリのための勉強会カミアカリドリームの代表を務める。

 

今日と明日の間。
今日と明日の間。 23年産の作付け計画ができたと、松下から電話があった。これまでメールや電話のやりとりを頻繁にしていた。とくにカミアカリの栽培が一番のネックだった。2月末にそれが決まったことで作付け計画はいっきに具体化した。毎年プロジェクト米として栽培する品種はすでにプランのイメージできているのですり合わせさえすれば23年産もいよいよキックオフというわけだ。...
2011年03月11日 [ 7262hit ]
冬を感受しに。
冬を感受しに。 2011年最初の田圃を見に行った。この時期の田圃の見所は?と聞かれたら、こう答えることにしている。 白化したひこばえ。 稲刈り後に生長した背の低い稲、少量だけ実をつけたその全体が白く枯れるのだ。その姿はまるで白金のように僕には見え、冬の太平洋岸特有の雲ひとつない青空にじつによく映えるのだ。 もちろんそれだけではない。そのひこばえの生...
2011年01月19日 [ 6614hit ]
田圃通学。
田圃通学。 藤枝島田定期便には必ず田圃へ行く。恒例である。昼食をそこそこに早出し配達を済ませてから定点観測地をすべて廻った。フルコースというわけだ。 田圃は栽培期間中以外もじつに面白い。見るもの感じるものがいっぱいある。刈り株から生えたひこばえに実った数粒の米粒。それををつまんで味わったり。何十種類も見つけられる野草の数々。その小さいながらも...
2010年12月11日 [ 6807hit ]
22年産インプレッション。
22年産インプレッション。 このプロジェクト、松下が栽培しアンコメは販売するお米は、もうすでに10月下旬には全部揃った。「いただき」、「あさひの夢」、そして「ヒノヒカリ」。それらのインプレッションをまだしていなかった。もちろん全部試食をすませ、販売しているにも関わらず・・・。 正直に言う。今年は表現が難しい。いやけっして不味いわけじゃないんですよ。つまり、僕自身...
2010年11月17日 [ 7905hit ]
田んぼ通い。
田んぼ通い。 田んぼ通いは平均して月2回。多い月にはそれ以上の時もある。稲刈り後でも、それは変わらない。今日は配達途中で少しだけ見て回った。急いでいたから止めようかと思ったけれど、行ってみた。行って良かった。行けば必ず何か見つかる。ささやかな変化がね。暑さ、寒さ、光の色、土の湿り気、草の様子、匂い・・・。変化のない時はない。常に転変している。それら...
2010年11月13日 [ 6543hit ]
ゼロ点。
ゼロ点。 今日最終の荷物。夕方にヒノヒカリ入荷。松下の22年産もすべてアンコメの低温貯蔵庫に入った。さすがに疲れの見える様子の松下、カフェアンコメでとっておきのモンブランと紅茶でくつろぐ。始まるいつもの会話。松下が、「米屋のいい訳」コンテンツで書いている「記憶の地平」について僕に聞く。 「メキシコのお爺さんのこと分かるよ。存在していることが証明...
2010年10月20日 [ 7170hit ]
意外性と即興性。
意外性と即興性。10月3日。予定のない日曜日は久しぶり。今月は、ほぼ休みのないスケジュールだと気づき、午後から田圃へ行った。田圃に稲のある風景も今年最後かな。 定点観測しているいくつかの地点をいつものように巡る。気温は高いが空気が乾いているから快適である。10日遅れの彼岸花、今年の太平洋高気圧は半端じゃなかった。 ちょうどお祭りの季節。前を通る時には必ず手...
2010年10月09日 [ 6470hit ]
アグリカルチャーモノカルチャー
アグリカルチャーモノカルチャー夕べの雨が嘘のような快晴の日、松下んちの作業場から籾摺り機から発する轟音がシャッター越しで聞こえる。携帯鳴らしても聞こえないのだろう。自動で留守番電話になった。 稲刈りは第2幕。「カミアカリ」と「いただき」が終わり、次は「ヒノヒカリ」と「あさひの夢」。第3幕もあるけど、これはないしょ。いづれまた。 ここからは、秋雨前線の動きに一喜一憂し...
2010年09月28日 [ 6275hit ]
レッツゲット稲刈り。
レッツゲット稲刈り。気が付いたら、穂が垂れ、あっという間にこの時がやって来た。稲刈りである。松下は9月第2週を皮切りに、10月下旬まで収穫作業に追われる。黄金色にか輝く稲を、いつまでも見ていたいけれど、残念ながらそうはいかない。日々生長し、変化し、立ち止まることはけっしてない。その姿を毎日見られる松下が、うらやましい。 昨日松下と話した。要約すると、彼はこんな...
2010年09月16日 [ 6423hit ]
夏、今だ続行中。
夏、今だ続行中。 9月になっても相変わらずの気温の高さ。観測史上記録と記憶に残る暑さという話しだからしかたがない。もっとも、この暑さが正月まで続くのならまだしも、そのうち必ず寒くなることは分かっているのだから、今はせいぜい、この暑さを「大いに楽しんでやろう」なんて強がってみてはどうだろうか。きっとまた月末には、「暑さ寒さも彼岸まで・・・昔の人はよく言った...
2010年09月05日 [ 6350hit ]
1 - 10 件目 ( 26 件中)   前 1 2 3