TOP  >  ankome通信  >  トップページ掲載用カテゴリー  >  【掲】米作りプロジェクト
【掲】米作りプロジェクト
ラッキー
ラッキー  夏は各地の田んぼ周りが忙しく藤枝の田んぼはすっかりご無沙汰してた。そういえば7月下旬、熊本へ出張の折、新幹線の車窓からほんの数秒だけ見て以来かな・・・。今日は配達の途中に少し足を延ばして久々に行ってみた。小学校前の田んぼはカミアカリ。すでに穂が垂れはじめていた。今年は少雨のせいか生長が早い・・・と、松下からは聞いていたが、8月に入っ...
2014年08月23日 [ 4619hit ]
ロジカルな時、エモーショナルなツアー。
ロジカルな時、エモーショナルなツアー。  6月28日「日本一の稲オタク“松下明弘”のオモシロ農業を垣間見るツアー」静岡の農の現場を見て歩く体験ツアーを数多く手がけている、そふと研究室が主催し、アンコメも協力して開催した。 集まったのは松下が書いた本、ロジカルな田んぼ(日経プレミアムシリーズ)を読み共感した人たち、一度その現場を見てみたいと集まった方々である。稲作を生業...
2014年07月03日 [ 4953hit ]
インディゴブルーの宵。
インディゴブルーの宵。  梅雨入りして最初の日曜日。僕が登呂遺跡でやっているワークショップ(アートロ、土がぼくらにくれたもの)の帰り道、ワークショップ用に借りた田植え道具を返しに田んぼへ行った。到着したのは18時、園主のいない作業場に道具を返し、さて帰ろうと思ったら横浜の米屋さんでカミアカリも販売している加藤さんがクルマでやってきた。聞けば長野県の生産者のと...
2014年06月12日 [ 4854hit ]
梅雨入り前の日曜日。
梅雨入り前の日曜日。   気温は30℃以上、今日は日差しが強い。表層かじるようにして数回耕しただけの田んぼに水が入る。しばらくするとイネ科の野草、ススメノテッポウが生え始める。その頃に代掻きを始める。 畦でカメラを構え作業の様子を眺める。すると作業中、何度かトラクターを降りては休憩する松下が気になった。トラクターが転回する地点に来るたびにトラクターを降...
2014年06月04日 [ 4824hit ]
苗場に雨が降ってきた。
苗場に雨が降ってきた。    ゴールデンウィークには必ず一度は田んぼへ行く。ちょうど種まきや苗作りで忙しくしているからだ。だからといって手伝うわけではないのだけど・・・。 プロの仕事は気楽に手伝いものではないと僕は考える。考えてみればわかると思うが、どんな仕事場でも突然素人の他人がやってきて、手伝います・・・と言われたら、きっとみんな困るはず。だか...
2014年05月14日 [ 4932hit ]
14作目のキックオフ。
14作目のキックオフ。   水平がとれた田んぼにメジャーとハンマー。4月22日、松下の田んぼでは苗場づくりがはじまっていた。例年よりも寒い4月、桜の開花後のほうが寒く、今日もどんよりとした曇り空。 本当は今日、種まきをやろうと思ってたんだけどね、寒いだろ、明日にしたよ。 苗場づくりの手を止め、平らな田んぼをとぼとぼ歩きながら会話をする。この14年変わらぬ光...
2014年04月25日 [ 4889hit ]
ロジカルな訪問者たち
ロジカルな訪問者たち   「ロジカルな田んぼ」(松下明弘著)以来、農閑期には松下さん田んぼには全国から見学者がやってくるようになった。若人から年配の方まで年齢も幅広く様々。 どの方も稲作が大好きで、これからも稲作を続けて行きたい。もっと面白くしたいと熱く思ってる方ばかり。初めてお会いする方ばかりなのに、以前から知った顔同士のように会話が始まる。つま...
2014年03月26日 [ 4664hit ]
秋、そして販売へ。
秋、そして販売へ。  10月21日、プロジェクト米25年産の最後の一品種「にこまる」入荷。これで25年産で計画したお米はすべて揃った。 2001年から松下さんと取り組みはじめた有機米栽培プロジェクトは今年で13作目。今年は全品種、品質も味も良好。13年やってきた中でも初めてのような気がする。 今年は例年とは田んぼの様子が少し違ってた。場所によっては抑草が思うように効か...
2013年10月26日 [ 6543hit ]
ストライクゾーン
ストライクゾーン  9月初旬カミアカリ収穫。9月下旬あさひの夢、きぬむすめ収穫。10月・・・今日あたりから、にこまる収穫。 松下×安米プロジェクト米25年産米、2001年からはじまった仕事だから今年で13作目。25年産は3品種栽培しました。 あさひの夢きぬむすめにこまる あさひの夢 は、僕のリクエスト。きぬむすめ は、松下のリクエスト。にこまる は、たべる人、...
2013年10月10日 [ 5088hit ]
今は、もうない3本の木
今は、もうない3本の木   黄金色田んぼ。稲刈り直前の「あさひの夢」の田んぼ。毎年この田んぼの稲はとてもいい出来なのだが、今年はずば抜けて素晴らしく、その姿はとても美しい。黄金色、言葉どおりの姿となった。 我、金色の野に立つ・・・。まるでナウシカみたいな気分を味わえる。 じつはこの田んぼ、僕にとってはお気に入りの田んぼのひとつ。気に入っている理由は...
2013年09月28日 [ 5148hit ]
61 - 70 件目 ( 121 件中)    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13