TOP  >  ankome通信  >  アンコメ米作りプロジェクト
imageアンコメ米作りプロジェクト2018

2001年から始めた有機栽培による米作りの仕事を「アンコメ米作りプロジェクト」と呼んでいます。
その仕事の中心が、藤枝市の有機栽培米生産者、松下明弘さんとの試行錯誤です。

我々が目指すのは、「らしさの追求」。
どこかにある米を目指すのではなく、足元にあるモノ。ここにしかないモノ。ここでしかできないコト。
いわば我々らしさ、ここでしか生まれないオリジナルへの探求です。

ここで培われた経験は稲をどう捉えるか?稲の種子である米をどう捉えるか?その米を食べる僕らはどう生きるか?
つまり土地と稲と人とのつながりを考える上で、たいへん重要なメッセージ伝えてくれています。
このコンテンツでは、そういった田圃と松下、そしてアンコメ(安東米店)の試行錯誤の日々
田圃からお茶碗までを巡る思索の旅をレポートしていきます。

関係者プロフィール

松下明弘(まつした・あきひろ)

1963年生まれ、81年藤枝北高卒業。88090年の2年間青年海外協力隊に参加、 東アフリカのエチオピアで野菜の栽培指導を行う。 帰国後、父親の他界を機に専業農家となり実家の圃場で有機無農薬栽培による米栽培をはじめ現在に至る。 2001年JAS有機認証を取得。 巨大胚芽米カミアカリ(2008年3月6日品種登録)の生みの親でもある。松下明弘

長坂潔曉(ながさか・きよあき)

1963年生まれ、88年武蔵野美術大学卒業。90年家業の安東米店に入店。 97年松下明弘さんとの出会いから「田圃からお茶碗まで」というテーマで米を捉えるようになる。 以降、栽培0販売0炊飯までのすべてを視野に入れた米屋のあり方を模索している。 2004年五ッ星お米マイスターを取得。 2007年巨大胚芽米カミアカリのための勉強会カミアカリドリームの代表を務める。長坂潔曉
2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度 | 2007年度 | 2006年度 | 2005年度 | 2004年度 | 2003年度 | 2002年度 | 2001年度 |
松下さんの本
松下さんの本  松下さんが本を書きました。タイトルは「ロジカルな田んぼ」(日本経済新聞出版社:日経プレミアシリーズ) 松下さんとは97年に地元新聞社に勤めていた編集者のHさんの紹介で出会って以来、食用米のパートナーとして米の作り手、売り手として役割を分担し我々が理想とする稲作、米商いを求め共に模索してきました。 そんな相棒の松下さんが自ら実践し...
2013年04月12日 [ 6626hit ]
春草、レンゲ。
春草、レンゲ。   朝から土砂降り。花冷えとはよく言ったものだ。お彼岸の頃に夏日みたいな日があったかと思えば今日はヒーターがほしい。かと思えば午後からみるみる晴れてあっというまに20℃になった。 午前中、森町の稲作生産者堀内さんを訪ねた帰り道に藤枝に寄った。春の田んぼの様子でも写真に収めて帰ればよいと思ったのだ。いちおう作業場に行ってみたが園主松...
2013年04月04日 [ 5810hit ]
一年先の準備。
一年先の準備。  気づいたらあっというまに3月、昨年はこのコンテンツ、あまり更新できてないことにを反省しつつ今キーボードに向かっている。  3月8日今年2度目の田んぼ、訪ねてみると25年産に向け作業がはじまっていた。 作業場の前で大型の自作のアルミ製バケットをつけたフォークリフトで育苗土の天地換えをしている。よくよく聞けば、この土は今年使うものでは...
2013年03月18日 [ 6052hit ]
野草の如し。
野草の如し。  台風が中秋の名月の夜に駆けていった。短時間ながら、もの凄い風だった。去年のように強風で叩かれやしないかとヒヤヒヤした。 あさひの夢は金曜日(9月28日)までに収穫したから心配はない。残りは、にこまる。稲刈りの予定は10月の中旬。あと2週間ある。 — 強風くらいで倒れるような作りはしていない・・・。 と、松下が言うように、この田ん...
2012年10月01日 [ 6402hit ]
恐れることなく驚くこともない・・・
恐れることなく驚くこともない・・・  — この辺りで田植えしてるのは俺くらいのもんだよ・・・。 毎年のことながらこの志太平野広しといえど今頃(6/3)田植えをしてるのは松下くらいのものだ。今日も携帯でどこにいる〜?と聞くと、工場の向こう・・・すこし離れたところ・・・。それだけですぐわかる。ああ、あそこにいた。 — 「にこまる」植えてんだ・・・。 カミアカリには...
2012年06月08日 [ 6468hit ]
見えるもの。見えないもの。そこにある者たち。
見えるもの。見えないもの。そこにある者たち。  ― ほら、これが好気性菌だよ。 できるだけ空気を遮蔽し電気で温度管理しながら作る自家製有機肥料。キングサイズ並み、ベッドみたいに見えるスペースで作る。掛かっている覆いを取るとそこには白く見えるものあり。これが好気性菌のコロニー。 初めて松下の田んぼ見学に来た若き料理人Mくんにはいきなり難しい話題。日頃から松下の米をお客様にお...
2012年05月07日 [ 7782hit ]
播種、真っ只中。
播種、真っ只中。 20時、話しがしたくて夜、藤枝へ。ちょうど明日の準備が終わったところ。今は種まき真っ只中。 お疲れ気味の顔。雨が多いせいで作業スケジュールが思うようでない。明日まくカミアカリの種、苗床、すべて準備完了。後は寝るだけ。 作業小屋。蛍光灯の明かり。筋まき式の種蒔き機を囲んでじっくり意見を聞く。気づけば22時、腹減った。  種をまく。そ...
2012年04月25日 [ 6236hit ]
基礎の「き」
基礎の「き」 春の田んぼ通い。じつは個人的に一年でいちばん好きな時期。 前年の稲の刈り株が白化している。その周りで春草がひたひたとうごめいている。世代交代、輪廻転生・・・。終えた命が次の命へ変化していくそれを垣間見ることができるから。そこに萌える。 そんな春の田んぼに5ヶ月ぶりにエンジン音が響く。田んぼの土木工事。もぐらの穴をふさぐ。それからこ...
2012年04月05日 [ 6077hit ]
2012始動。
2012始動。 雨降りの藤枝。用事を済ませたら田んぼへGO。思えば今年最初の田んぼ。 作業小屋では機械音。それといい香り。その香りに誘われシャッターをくぐる。トラックいっぱいの乾燥した鯖。正確にいうと鯖カス。いい香りの正体はこれだった。 荷台の松下は自作アルミシャベルで粉砕機にその鯖カスを放り込んでいた。数秒で粉々になった。聞けばこの作業、今日が初...
2012年03月25日 [ 6883hit ]
薄紙一枚分の領域へ
薄紙一枚分の領域へ 2011年がもうすぐ終わる。12月に入ってあらためてこのプロジェクトのお米をじっくり味わってみた。そして色んなことを考えた。すぐにでも文章にしようと思ったけれど筆が進まず年末になってしまった。今夜は書きます。いざ。   2011年で11作目だった。松下とアンコメが二人三脚で企画している栽培しているこのプロジェクトのお米。今、皆さんに食べていた...
2012年01月08日 [ 5720hit ]
91 - 100 件目 ( 271 件中)    1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 28