TOP  >  ankome通信  >  アンコメ米作りプロジェクト
imageアンコメ米作りプロジェクト2018

2001年から始めた有機栽培による米作りの仕事を「アンコメ米作りプロジェクト」と呼んでいます。
その仕事の中心が、藤枝市の有機栽培米生産者、松下明弘さんとの試行錯誤です。

我々が目指すのは、「らしさの追求」。
どこかにある米を目指すのではなく、足元にあるモノ。ここにしかないモノ。ここでしかできないコト。
いわば我々らしさ、ここでしか生まれないオリジナルへの探求です。

ここで培われた経験は稲をどう捉えるか?稲の種子である米をどう捉えるか?その米を食べる僕らはどう生きるか?
つまり土地と稲と人とのつながりを考える上で、たいへん重要なメッセージ伝えてくれています。
このコンテンツでは、そういった田圃と松下、そしてアンコメ(安東米店)の試行錯誤の日々
田圃からお茶碗までを巡る思索の旅をレポートしていきます。

関係者プロフィール

松下明弘(まつした・あきひろ)

1963年生まれ、81年藤枝北高卒業。88090年の2年間青年海外協力隊に参加、 東アフリカのエチオピアで野菜の栽培指導を行う。 帰国後、父親の他界を機に専業農家となり実家の圃場で有機無農薬栽培による米栽培をはじめ現在に至る。 2001年JAS有機認証を取得。 巨大胚芽米カミアカリ(2008年3月6日品種登録)の生みの親でもある。松下明弘

長坂潔曉(ながさか・きよあき)

1963年生まれ、88年武蔵野美術大学卒業。90年家業の安東米店に入店。 97年松下明弘さんとの出会いから「田圃からお茶碗まで」というテーマで米を捉えるようになる。 以降、栽培0販売0炊飯までのすべてを視野に入れた米屋のあり方を模索している。 2004年五ッ星お米マイスターを取得。 2007年巨大胚芽米カミアカリのための勉強会カミアカリドリームの代表を務める。長坂潔曉
2018年度 | 2017年度 | 2016年度 | 2015年度 | 2014年度 | 2013年度 | 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度 | 2007年度 | 2006年度 | 2005年度 | 2004年度 | 2003年度 | 2002年度 | 2001年度 |
3月21日号 松下×安米2003始動!の巻
3月21日号 松下×安米2003始動!の巻 早いもので今年もこの日がやって来た。松下くんの有機農法を支える有機物のひとつである米糠を運ぶ日である。今年小生が運ぶ量は全部で紙の米袋で105袋分重量1575キログラム。それを3回に分けて2週間おきに届ける。今日は2セットめである。食べ物の安心安全がとりだたされて以来各地で有機農法による栽培が盛んになったことで皮...
2003年01月27日 [ 3320hit ]
4月29日号 米糠配達最終便の巻
4月29日号 米糠配達最終便の巻 1ヶ月以上にも及ぶ米糠配達も今日で5セット目となった。軽トラック満載に積みこんで運んだ米糠の量は全部で2625キロ。このすべてが田圃に栄養を与え稲が育ち秋にはお米となってまた戻ってくる。有機的循環を体で感じることができるのがこのプロジェクトの楽しいところ。軽トラックでなく自転車+リアカーで松下×安米おむすび喰っ...
2003年01月27日 [ 3361hit ]
5月5日号 端午の節句は育苗作業の巻
5月5日号 端午の節句は育苗作業の巻 ゴールデンウイーク最終日は日本晴れの素晴らしいお天気、高速道路は帰省ラッシュで混み合い始めたと藤枝へ向かう車中ラジオがそう告げている。いつものルートで田圃へ向かう風景は昨年とちょっと違うような気がする。まだ田圃に水が引かれてないのか?いつもゴールデンウイークには人手が確保しやすいということから早いところでは田植え...
2003年01月27日 [ 3484hit ]
6月8日号 総勢49人の大田植え体験会の巻
6月8日号 総勢49人の大田植え体験会の巻 集まった皆さんもオドロイタが集めた本人もオドロイタ!なんと大人28人に子供21人、合計49人。松下×安米プロジェクト発足以来の大々企画となった2003田植え体験会は梅雨直前の晴天の中行われました。週間天気予報では雨もしくは雨のち曇りという最悪の予報にも関わらず、週末に近づけば近づくほど好天の予報に修正され、当日...
2003年01月27日 [ 3319hit ]
6月29日号 水棲生物観察会+雑草観察会
6月29日号 水棲生物観察会+雑草観察会  すべての田植えが完了して約3週間、今年も田圃の小宇宙を覗きに出かけた。水棲生物観察会と題して企画したこの会に参加していただいたのは3ファミリー8名のみなさん、前回田植え体験会にも参加していただいた方も連続でのご参加、感謝感謝である。 参加者以上に気合い充分の松下くんと小生、水槽とバケツを持ち、いざ!田圃へ...
2003年01月27日 [ 3490hit ]
7月21日号 ヘイエルダール気分で の巻
7月21日号 ヘイエルダール気分で の巻  子供の頃、葦舟ラー号や筏船コンチキ号の漂流記や映像を観て感激したことがある。太古の文化の伝播が陸路以外にも海路を渡って移動したのではないか?という説を裏付けるべくノルウェーの人類学者トール・ヘイエルダールが漂流実験をしたというはなしだ。それは子供心に自力で遠くへ移動するという本能的な欲求への芽生えだったように思...
2003年01月27日 [ 3477hit ]
7月27日号 三ケ日援農隊出撃!の巻
7月27日号 三ケ日援農隊出撃!の巻  ようやく東海地方も梅雨明けしたと朝の天気予報が伝えている。そのわりには、どピーカンということはなく曇り空で相変わらず涼しい。酷暑続きもつらいが日照不足と低温も稲作にはつらい。「寒さの夏はおろおろ歩き〜」なんて宮沢賢治そのものといった状況なのである。静岡はまだしも北陸や東北、北海道などはこのままだと深刻な状況にな...
2003年01月27日 [ 3931hit ]
8月24日号 用意周到なプログラムの巻
8月24日号 用意周到なプログラムの巻  8月もお盆を過ぎたあたりからようやく夏らしくなってきた。静岡では8月のお盆休み中に連日大雨洪水警報が発令されるほどの悪天候だった。おかげで県内の主要ダムはすべて130%〜150%の満水状況というこの珍事を地元新聞が伝えている。いまさらここで述べるまでもないが今年の夏はまさしく冷夏である。ニュースならなだしもワイ...
2003年01月27日 [ 3549hit ]
9月15日号 やっぱり稲はパートナーの巻
9月15日号 やっぱり稲はパートナーの巻  9月に入ったとたんに真夏の太陽が帰ってきた。残暑というより夏本番と表現したいくらいのギラギラ太陽である。静岡では連日30℃を越える気温を記録し、毎年最高気温が記録される天竜地域でも37℃を記録し地元ローカルニュースでは「クーラーが効かないんです」と室外機に水をかける住民の映像がテレビで紹介されていた。それにして...
2003年01月27日 [ 3522hit ]
10月10日号 冴えない顔と冴えた顔の巻
10月10日号 冴えない顔と冴えた顔の巻   あんなに暑かった9月が過ぎ10月になったとたんに一気に涼しくなった。朝晩などは涼しいというより寒いなんて日もあったりと今年の天候ときたら気まぐれというほかない。暑くも寒くもないちょうどいい日というものは実際は年間通しても1週間もないのではなかろうか?そんな貴重とも思える暑くも寒くもないちょうどいい日の10月10...
2003年01月27日 [ 3663hit ]
231 - 240 件目 ( 270 件中)    1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27