TOP  >  ankome通信  >  米屋のいい訳
今年もヤツらがやってくる2016!
今年もヤツらがやってくる2016!

 

毎年節分恒例、アンコメに鬼がやって来ます!
駿府の名刹、大竜山臨済寺さん鬼襲来作戦本部よりじきじきに連絡が入りました。
2月3日(水)16:00~17:00の予定です。場所はアンコメです。

 

今年も一緒に鬼退治しませんか?
豆まき隊員募集中です。
手ぶら参加大歓迎。
なぜか鬼さんが豆をご持参してくれます(笑)
ふるってご参加ください!

2016年02月02日 [ 3662hit ]
ウオーキング エブリデイ
ウオーキング エブリデイ

 

食べること、動くこと、休むこと、について自分の良い加減を探して半年。
続いているのが、歩くことと、お酒をほとんど頂かないこと。
仕事が終わると、ほぼ毎日45分ほど歩いている。
おかげで宿題は貯まるようになったが、体調はすっかり良くなった。
そのせいか新しいアイデアもちょっぴり出て来るようになったから不思議だ。

 

今日は久々に昼間、いつもの駿府城趾のお堀に沿って歩いてみた。
気温はまだ少し低いが日差しは春めいてきている。
となると、花粉の季節か・・・。
今年はどんな反応するだろうか?
治りはしないだろうけど、反応の具合に変化があったらいいな・・・などと思ったりしている。
きっと期待は裏切られると知りつつ。
_

 

画像;駿府城趾掘割

2016年01月31日 [ 3421hit ]
銀シャリ親父に玄米や分づき米を食べてもらう!?
銀シャリ親父に玄米や分づき米を食べてもらう!?

 

ここのところ、健康を食の面から気にする方から相談されることが多い。
その多くは、「旦那さんの数値が・・・」というのがきっかけ。
「白米をやめて分づき米はどうかな・・・?」という相談だ。

 

自分も50歳を超えた頃から積極的にコンディションを整えないと身体が思うように動かないことに気づき
食べること、動くこと、休むこと、についてより深く考えるようになったから、
こんな風に相談されると自分ごとのように夢中になってしまうのだ。(笑)

 

銀シャリ親父に分づき米を食べてもらう・・・
じつはこれ経験上、なかなかハードルが高い。
5分づきなんて出したら一発アウトが関の山。

 

たしかに食物繊維や栄養素は白米よりも多いのは魅力だが、残念なことに食感がザラザラ~。
スムースな食感大好きな銀シャリ親父が一番嫌う食べ物なんだと思うのです。

では、どうやったら攻略できるか?
そこで考えたのが二つの作戦。

 

<7分づき作戦>
見た目が白米とさほど変わらないし、5分づきほど食感が悪くない。
黙って出せば7分づきとは気づかない可能性もある。(ないしょ)
これを毎日知らず知らず食べてもらいという作戦だ。

 

<ちょっぴり玄米作戦>
見た目は置いといて、ちゃんと炊けた玄米はじつは食感スムース!
これを活かして、ちょっぴりづつ食べて慣らしていく方法です。
時間がある時に玄米だけを炊いておき、
ラップか密閉容器に炊きたて状態で一口分や一食分程度パック、
荒熱を取ってから冷凍保存するんです。
たべたい時にチン。解凍すると炊きたて玄米ごはんに戻るんです!
そいつを白飯と一緒に盛れば白飯&ちょっぴり玄米の出来上がり。
これなら抵抗なく楽しみながら食べられます。

 

当店に来られるお客様の中でこんな作戦で長く続いている方が多数いらっしゃいます。
あまり真面目だと続かない。「いい加減が、よい加減」。
というのがこれまで経験してきた中で感じているところです。
ぜひ、お試しください。

 

追記:
玄米は万能ではありません。玄米を食べて調子悪くなる方もいらっしゃいます。
また白米はけっして栄養のない食べ物でもありません。消化もよく主食としてふさわしい食べ物です。
玄米はご自身の身体と相談しながら、より良いお付き合いができる関係を見つけてください。
 

2016年01月28日 [ 3879hit ]
寒気団。
寒気団。

 

 

12月中には出したかった手描き版ankome通信最新号、
遅れに遅れて今日ようやく仕上げた。
お待たせしました、明日月曜日印刷するつもり。
午後には配布しますね。

 

ところで、
遅ればせながら今年のささやかな目標。
手描き版をちゃんと発行する。
デジタル版もほどほど更新する。
日曜日は休む。

 

今日は日曜日なんですけど・・・自らにつっこむ。
まあ、外は第一級の寒気団、
お家で音楽聴きながら手描きなら、まあ遊んでるようなもの。
気付いたら夕暮れ時だった。

 

 

2016年01月24日 [ 3445hit ]
今年もやります!ご飯炊きワークショップ。
今年もやります!ご飯炊きワークショップ。

 

 

今年も多方面から、ご飯炊きのワークショップのご依頼をいただいてます。
土鍋や羽釜をクルマに積んで飯炊き旅をする予定。
皆さんのお住まいのところへも伺うかもしれません。
スケジュールが決まったら、ホームページやFBページでお知らせしますので、ぜひご参加ください。
またご飯炊きのワークショップを企画したい、開催したいという方は、お気軽にお問い合わせください!
規模や内容、予算に応じてご相談承ります。

 

<ご飯炊きワークショップ開催予定>
3月20日(日)島田市博物館分館(日本家屋内)※詳細決まり次第ご案内します。

 

画像上:本格的な寒波の到来の季節。水温の低い冬期、できれば2時間しっかり浸漬!
画像中:同じ釜、同じ熱源、同じ水加減でも沸騰までの到達時間によって異なった食感が生まれます。
画像下:下準備は炊飯の土台づくり。浸漬と同様、お米を正確に計ることも大事。とくに炊飯器では、これがいい加減だと食感が安定しません。

2016年01月15日 [ 3896hit ]
芹沢銈介生誕一二〇年記念展へ行く。
芹沢銈介生誕一二〇年記念展へ行く。

 

 

静岡市美で開催中、
芹沢銈介生誕一二〇年記念展

 

しあわせ
の色
たのしい
模様

 

じつは今日が最終日。慌てて見に行ってきた。

芹沢銈介美術館が静岡市内にあるから時々見に行っているが
今回はこれまで見たことのないものや、地元の菓子店向けの包装紙など、
かつて身近に見ていたデザインも展示されていて懐かしい子供の頃のことを思い出した。

かなり影響を受けた作家のひとり。
地元静岡出身であることを、あらためて誇りに思う。

 

 

2016年01月11日 [ 3760hit ]
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。

 

 

明けましておめでとうございます。

2016年、平成28年がはじまりました。
今年はどんな田んぼ、どんなお米に出逢えるでしょうか?
そしてどんなところで飯炊きをするのでしょうか?
ワクワクドキドキのスタートです。
本年もどうぞよろしくお願いします。


画像;2004年、静岡県春野町田河内にて

2016年01月04日 [ 3465hit ]
春風献上
春風献上

 

 

12月31日も営業も店先のボードにこれを描けばいよいよ今年もいよいよ閉店時間。
今年も一年、ご愛顧いただき、ありがとうございました。
来年2016年もよろしくお願い致します。
皆さまよい年をお迎えください!

 

新年は1月5日より通常営業致します。

2015年12月31日 [ 3503hit ]
今年最後の「ごはん炊きワークショップ」のお知らせ
今年最後の「ごはん炊きワークショップ」のお知らせ

 

 

来る12月9日(水)ごはん炊きのワークショップやります!
会場は静岡パルコ2Fのアーバンリサーチドアーズパルコ店です。
今回は白米だけでなく、玄米も同時に炊きます。
なおかつ会場のキッチンはIHクッキングヒーターなので
ルクルーゼと南部鉄器用いた炊飯実習となります。
炎とは異なる熱源でも上手に炊く技をぜひ体験してください!

まだ少しお席があります。ふるってご参加ください。


ワークショップの詳細、参加申込はコチラまで。
http://ur-blog.jp/doors/shizuokaparco/381682/
http://shizuoka.parco.jp/spage2/event/2680/

2015年12月02日 [ 4656hit ]
カミアカリ×KIWI@日本橋
カミアカリ×KIWI@日本橋

 

 

先週の土曜日(10/31)東京日本橋にあるキッチンギャラリーKIWI主催で玄米食専用品種「巨大胚芽米カミアカリ」のワークショップをやってきた。
参加者された12名のお客様は、いつもこのキッチンで行うお料理を学んでいる生徒さんが半分、カミアカリのことを聞きつけて参加された方が半分だった。

 

カミアカリのプロフィールを説明した後、さっそく下準備にとりかかる。
3人で一つの土鍋を担当していただき、計4個の土鍋でカミアカリを炊く。
まずは準備しておいた浸漬済みのカミアカリを炊きたい分、計量カップを使わず手で取ってもらう。
次に水加減。お米(浸漬米)の重さを計る。
その重さの1.3倍(130%)の重さの水が水加減の基準となる。
(この日持ち込んだ27年産松下カミアカリ、130%だとやや柔らかく炊ける)

 

準備ができたら、いざ点火。最初から強火でGO!
4つの土鍋は炊飯量の違いがあれど、だいたい7~10分で沸騰。(理想的~)
沸騰を確認したら10の3くらいの火加減でコトコト煮ていきます。
この時、水分たっぷりの土鍋から湧き立つ湯気の香りを記憶します。
そこから約25分くらいすると土鍋の中の水分が減り、中から香ばしい香りが出てきます。そこが消火ポイント!
ところが今回はなかなかその香りがしてこない・・・(焦)
そこで土鍋の中をチラ見。(ワークショップで時々やるとウケます)まだ水っぽい・・・。
それから5~6分でようやく香ばしい香りがして消火。あとは蒸らし15分。

その15分間でキッチンギャラリーKIWIの料理研究家スヌ子さんが
事前に炊いておいたカミアカリを使いお料理2品をご披露してくれた。

 

①揚げカミアカリとソーセージのサラダ
タイのネームクルックという発酵ソーセージのサラダの中のナッツを揚げたカミアカリを見立てた一品。
まずは、レモン汁、ナンプラー、砂糖、つぶしにんにく、乾燥唐辛子を合わせた汁に縦半分に切ったソーセージを
ポリ袋に入れて馴染ませておきます。
その間に炊いたカミアカリ一口大に軽く握りこんがり揚げる。
食べる前にサラダ用に刻んだお好み野菜とこれらを混ぜるだけ。
カミアカリのナッツのような食感と風味が際立ち、アジアンテイストに見事にマッチしてます!

②カミアカリの豆乳ポタージュ
見るからに、これから寒い季節に温まりそうな一品。
鶏挽肉と刻んだえのき茸に塩麹で合わせものを鍋に入れ、沸騰させてから炊いたカミアカリを加え煮込む。
食べる前に豆乳を加え出来上がり!超簡単なのにカミアカリの滋味溢れた栄養たっぷりのポタージュです。


お料理が出来上がったところでカミアカリも蒸らし完了。さっそく試食です。
日頃玄米を食べつけている方も、トウモロコシのような香りとプチプチ食感は初体験の様子、
とくに、ほんのりとコゲた部分のチョコレートのような香りには声を出して驚かれてました。
水加減と火力の関係で全体にちょっぴり柔らかめの仕上がりでしたが、4釜ともちゃんと炊けてました。

少し多すぎかなと思って用意してきた即売用カミアカリ(有機米松下カミアカリ500g)もあっという間に完売。
コンパクトなワークショップながら参加された方々も満足の表情、充実した会を行うことができました。


参加者の皆さん、
キッチンギャラリーKIWIの畠山さん、スヌ子さん
サポートの田中さん、
ありがとうございました!

_

2015年11月03日 [ 3847hit ]
91 - 100 件目 ( 649 件中)    1 ... 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 ... 65