2010年度
imageアンコメ米作りプロジェクト2010

 

 2001年から始めた有機栽培による米作りの仕事を「アンコメ米作りプロジェクト」と呼んでいます。

その仕事の中心が、藤枝市の有機栽培生産家、松下明弘さんとの10年に及ぶ試行錯誤です。

 

 我々が目指すのは、「らしさの追求」です。

どこかにある米を目指すのではなく、足元にあるモノ。ここにしかないモノ。ここでしかできないコト。

云わば、我々らしさ、オリジナルへの探求です。

 

 このコンテンツでは、田圃と松下、そしてアンコメ(安東米店)の試行錯誤の日々

田圃からお茶碗までを巡る思索の旅をレポートしていきます。

 

 

関係者プロフィール

松下明弘(まつした・あきひろ)
1963年生まれ、81年藤枝北高卒業。88〜90年の2年間青年海外協力隊に参加、 東アフリカのエチオピアで野菜の栽培指導を行う。 帰国後、父親の他界を機に専業農家となり実家の圃場で有機無農薬栽培による米栽培をはじめ現在に至る。 2001年JAS有機認証を取得。 巨大胚芽米カミアカリ(2008年3月6日品種登録)の生みの親でもある。
長坂潔曉(ながさか・きよあき)
1963年生まれ、88年武蔵野美術大学卒業。90年家業の安東米店に入店。 97年松下明弘さんとの出会いから「田圃からお茶碗まで」というテーマで米を捉えるようになる。 以降、栽培〜販売〜炊飯までのすべてを視野に入れた米屋のあり方を模索している。 2004年五ッ星お米マイスターを取得。 2007年巨大胚芽米カミアカリのための勉強会カミアカリドリームの代表を務める。

 

天気晴れ。ときどき雨。
天気晴れ。ときどき雨。 島田藤枝への配達の帰りには、必ず松下圃場をひと通り見て回ることにしている。前回が7月28日だったから、ちょうど2週間ぶり。天気晴れときどき雨。東シナ海から日本海を通過中の台風4号のせいで、とても蒸し暑い。  稲はすっかり様変わりしていた。そんなことは、充分承知しているつもりでも、この時期の稲の生長変化は著しい。「たった一日で姿が変わるんだか...
2010年08月12日 [ 6028hit ]
出穂。
出穂。 穂が出ることを出穂(シュッスイ)と云います。今年も早生品種から始まりました。 昨日、島田藤枝への配達の最中、少しだけ田圃に寄り道したら、ちょうど始まったばかりでした。種蒔き頃の天候不順で遅れが心配されましたが、ここのところのカンカン照りで、その遅れも帳消しの勢いです。 問題はこれから収穫のその日までの天候。熱帯夜が続かないことを、ただ...
2010年07月28日 [ 6063hit ]
作業小屋の窓から。
作業小屋の窓から。 島田と藤枝へ配達に行ったついでに田圃へ寄った。梅雨の最中、蒸し暑い日、温帯モンスーンを感じる日だった。  田植えが終わり、疲れた体を休め、少し落ち着いた頃に、機械や道具の整備や片付けが待っている。今日はちょうど苗箱洗いをやっていた。雨の合間をみながら淡々と、しかし正確に、その単調な繰り返し作業を行っている。雨が激しくなると、作業小屋...
2010年07月13日 [ 6447hit ]
いただき。
いただき。「ヒラヒラしている姿が、いいだろ〜」。  田植えが終わってようやくひと段落、松下は今、疲れた体を休めているところだ。そんな松下と早生から晩生品種までを、ひと通り見て回っている時に、目に付いた稲があった。 心地いい西風に吹かれ、ちょうど逆光でキラキラ光ってたせいもあるが、じつにいい姿。まだ体は小さいが、しっかり根が付き、生命力溢れている感...
2010年07月02日 [ 6083hit ]
ハーフデイアグリツアー水生生物観察会
ハーフデイアグリツアー水生生物観察会 田んぼに水が入り、田植えが終わってひと段落した頃、田んぼは命のスープとなる。微生物が活動を開始し、それを捕食する水生昆虫たちが大発生するのだ。するとそれを目当てに、こうしてホモサピエンスたちも大集合してくる。 今年も恒例、松下さんの田んぼで「ハーフデイアグリツアー水生生物観察会」を行いました。参加された方は総勢30人強、梅雨真っ盛り降った...
2010年06月27日 [ 10170hit ]
田植え終盤。
田植え終盤。 「そこにモノがあって、はじめて話しを始められるんだよな・・・」  藤枝へ不定期で行く配達の際、作業場へ寄ると、田植え作業を終えて松下が戻ってきた。作業の進み具合をひと通り聞いた後、こんな話しをした。  「俺たちの仕事ってさ、毎年毎年ひやひやしながら稲を見つめ、稲刈りをして、そこに米粒があることが確認できないと、何も終わらないし始ま...
2010年06月10日 [ 6139hit ]
田植え初日。
田植え初日。 5月26日水曜日天気快晴。今日が松下の22年産米、田植え初日である。心配された苗は早生品種から晩生品種まで順調に育っている。田んぼの整備も早生品種を植える田んぼから順番に整地、代掻き、抑草対策を施し、紆余曲折ありながらもなんとか今日の日を迎えられた。そして準備のできた一番最初の田んぼから作業が開始された。 じつはこの田んぼ、昨年まで休耕田だっ...
2010年05月26日 [ 6171hit ]
ひとつの安堵。
ひとつの安堵。 25日(火)島田〜藤枝〜焼津配達の途中、田圃に寄ってみた。もちろん松下は居なかった。きっとどこかで代掻きの真っ最中に違いない。 携帯を鳴らしても邪魔になるだけ、僕の方もあまり時間がないこともあり、あえて鳴らさなかった。きっと今頃、傾き始めたお天道様と競争しながら、仕事に集中していることだろう。  苗の状況が、ずっと気になっていた。ちょっ...
2010年05月25日 [ 5901hit ]
深夜のスクランブル。
深夜のスクランブル。 「明日の晩空いてない?」  昼、松下から電話が入る。いつもの様子とちょっと違う。電話の声は、かなりナーバス。10年以上付き合っているが、こんな歯切れの悪い喋りはこれで2回目。 前回は平成19年の9月。台風が過ぎても秋雨前線が居座ってくれたおかげで、米質に関わる出来事に見舞われた時だった。 声のトーンで状況があまりよろしくないことはイメージでき...
2010年05月14日 [ 6832hit ]
苗が生まれるところ。
苗が生まれるところ。 毎年連休中には必ず田圃へ行く。苗が生まれるところを見るために。 大荒れだった天気は落ち着き、ようやくこの季節らしくなってきた。お天道様のご機嫌伺いをしていたことから、遅らせていた種蒔き作業も、一週間前からようやくスタートした。 いつもなら4〜5列、銀色のドームが並ぶ苗場も今日は一週間前に蒔いた2列分のみだ。  「どれ、見てみるかい・・・...
2010年05月03日 [ 6101hit ]
11 - 20 件目 ( 26 件中)    1 2 3