TOP  >  ankome通信  >  米屋のいい訳
配達はアンコメの特技。
配達はアンコメの特技。

 

 

先日、ご来店されたお客様にこんな質問をされてちょっと驚いた。

 

配達してるんですか?

 

アンコメは今でこそ、ご来店のお客様が増えたけれど、かつては販売のほとんどは配達だった。
小学生の頃から店の手伝いをしていた私(店長)にとって
父や従業員さんの営業車の助手席に乗り、配達の手伝いをするのが日課だった経験からすると
この質問は意外だったからだ。

 

今でこそ「田んぼからお茶碗まで」を店のテーマとして活動しているアンコメでも、
日常業務の中心は、やはり「米を選び、精米し、袋詰めして、配達する」なのである。
創業(昭和初期)当初からこれまでを歴史的にみても配達のために様々に工夫し仕組みを整えてきた経緯があるからだ。


しかし時代は変わり、今ではお米は買いに行くことが大半になったということらしい。

とは言っても、アンコメ配達車2台は今日もお米を積んで走り回ってます。
今でも配達はアンコメの特技なんです。
街中で見かけたらぜひお声をかけてください!

 


アンコメの配達【配達料は無料!】
静岡市内(一部地域を除く)当日または指定日に配達します。
詳しくはお電話(054-245-1331)、
メールファックスで受け付け致します。
ぜひご利用ください。


※上記以外の宅配はヤマト宅急便か佐川急便にて発送致します。この場合の送料はお客様負担となります。
 

2015年02月06日 [ 5994hit ]
今年もヤツらがやって来る!【告知】
今年もヤツらがやって来る!【告知】

 

 

明日2月3日(火)は節分。
毎年この日には静岡市内にある名刹、大竜山臨済寺に住むという鬼三匹が街にやってくる。
先日、アンコメにも事前通告があった。

 

赤鬼青鬼黒鬼
お付の雲水の2名の5人組。
なんとマネージャーと思しき雲水が福豆持参でやってくる気を利かせよう。(笑)

 

つまり、まるごしでアンコメへ来店していただければ、即豆まきができるという段取りです。
どうですか?ご一緒に豆まきしませんか?

 

鬼は外っ!福は内っ!


 

2015年節分鬼襲来スケジュール
時間:2月3日(火)16時ごろ
場所:アンコメ安東米店
ヤツらは手薄な時を狙って突然やって来ます!お早めにご来店いただき、戦闘態勢整えましょう!

2015年02月02日 [ 3751hit ]
えび餅、できた。
えび餅、できた。

 

 

お餅が人気。
白いお餅はもちろんだけど玄米餅がすこぶる元気。。
たくさんは搗くわけではないけれど、毎週3〜4臼つくっている。
その中でも一昨年開発したアーモンド入り玄米餅は今だに人気を維持している。

 

アンコメ新商品開発チームとしてはこの人気のうちに次なる商品を生み出すべく様々なアイデアをためしているところ。
そのひとつが「えび餅」。
これは玄米餅ではなく、白いお餅に干した小えびを搗き込んでつくるもの。
静岡では駿河湾で獲れる桜えびを使うのが一般的。
そこで昨年から何度か挑戦してはみたものの
風味や色合いを生かすとなると高級な桜えびが大量に必要となることがわかり
上代が超高級になってしまうことから断念していた。
ところが作年末、取引のある蒲原のカネジョウさんからいただいたサンプルで一気にブレークスルーした。

 

素干しあみえび。

 

三陸産のあみえび。干された状態で体長1センチほどの小さなえび。
これをお餅に搗き込んだら色合い、風味とも文句なかった。
小さい上に髭もないことから食感もみやこがねもちのなめらかさそのままだった。
塩は一切せず、干しあみえびの風味のみ。
味付けはお好みで、お醤油や魚醤、塩などシンプルなものが合いそうです。

というわけで、しばらく毎週水曜日に作ろうと画策中。
ぜひ味わってください。


えび餅
三陸産素干しあみえび使用
もち米は、特別栽培米宮城加美みやこがねもち
1パック(4切入り)500円税別

_


画像上:えび餅
画像下:素干しあみえび

 

 

2015年01月24日 [ 6593hit ]
米100選
米100選

 

 

Yahooの「厳選 米100選」に巨大胚芽米カミアカリが選ばれた。

選者は料理研究家やごはんソムリエ、有名米店の店主など16人の「お米のプロ」の方々。
その彼らが「Yahoo! JAPAN 日本の定番選定委員会」として、日本全国のあらゆるお米の中から100種選んだそうです。
全国に数多ある素晴らしいお米の中から100種、その中にカミアカリがあることをとても誇らしく思います。
カミアカリを選んでいただいた選者の松見早枝子さん、ほか多くの関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
http://shopping.yahoo.co.jp/edit/rice/item/rice_item_099.html

カミアカリのご注文はコチラ↓
https://ankome.com/modules/kome/index.php?cid=20

 


さて、このうれしいニュースを見ながら、ふと思ったことを少し書いておくことにします。
この100選、つまり選ばれた理由、それはもちろん「美味しさ」だと思います。
カミアカリなどは「ヘルシーさ」もまた重要な要素だったことでしょう。
今回、この選ばれた理由は「美味しいこと」が何よりも尊ばれる今の時代の米を象徴しているようにも思えます。
例えばこれを江戸時代や明治時代に「厳選 米100選」としたら・・・
もしかすると「美味しさ」よりも優先される別の価値で選ばれていたかもしれません。

 

明治時代の1903年、当時の農務省の農事試験場が全国の稲品種を集め整理したら約4千点の米品種が集まったそうです。
そのうち明らかに同じと思われるものを整理し670点になった。
この670点がニッポンの品種の概念の始まり、また当時の日本の稲の最大数であろうと考えられます。
その670点の中には「美味しい」だけではない多様な価値があったと想像さます。

 

例えばそれは・・・病気に強い、寒いところでも育つ、たくさん採れる、痩せた土地でも元気に育つ、
炊き増えする、長期貯蔵に耐える、立派な稲藁が採れる、などなど・・・。
稲作伝来以来、この島国で生きてきた人々の糧として、また生活資材として、
時代や地域、それぞれのニーズに答えてきた670点だったに違いありません。
今回の100選はそういった米たちを土台とし、さらに研賛を重ね、
現代人の味覚感性にも耐えうることのできた現代品種の中から選ばれた100点なのだと思ったわけです。


参考文献:「森と田んぼの危機」(佐藤洋一郎著:朝日選書)

 

_


画像上:炊きたてカミアカリ
画像中:収穫直前のカミアカリ
画像下:米粒カミアカリ

 

 

2015年01月17日 [ 4157hit ]
行きたい、冬の田んぼ。
行きたい、冬の田んぼ。
 
 
忙しにかまけて昨年の11月中旬から田んぼへ行ってない。
2014年に撮影した画像の整理をしていて気づいた。
 
行きたい、冬の田んぼ。
 
冬に田んぼへ行っても何も見るものがない・・・と思うかもしれないが、じつは案外見るべきものがある。
とくに美しいのは白化したひこばえ。
つまり稲刈り後の刈り株から茎を出しわずかながら実を結んだ稲穂がそのまま冬に入り白く枯れた姿だ。
 
休みの日にでも、ふらっと行ってみようかな・・・。
と思い始めたら無性にカメラの掃除をしたくなった。
 
_
 
2015年01月15日 [ 3127hit ]
てがき版制作中。
てがき版制作中。

 

 

作年末に細かいものまですべて入荷した26年産米。
それらをすべて網羅した手描き版ankome通信を制作中。

 

版下原稿はPCで作れば早いのだけど、やっぱり手描きしたくなる。
手描きの文字やイラストは誰にも真似できない独自フォントだからね。
栽培から大切にしてきたお米たちだから、その思いはやっぱり手描きしたくなる。
誤字脱字もたまにあるけど大目にみてね。

 

今日は祝日(成人の日)お店は休み。
電話は鳴らず静かな事務所でひとり作業中。

 

 

 

 

2015年01月12日 [ 3013hit ]
寒い日の下準備
寒い日の下準備
 
 
静岡市内は真冬でもなかなか雪が降りません。
私(51年)の記憶でも雪が降り積もった記憶は数えるほど。
それも午前中に全部溶けちゃった・・・雪だるまが泥でところどころ土色だった・・・という記憶ばかり。
そんな暖地の静岡でも今朝は寒かったです。
こんな日にマイコン制御の炊飯器でない道具(土鍋や鍋)でマニュアル炊飯をやってる方へ豆知識。
 
お米は水温は低いとなかなか浸漬してくれません。
浸漬不良だとご飯に芯が残ったり、食感がべちゃべちゃしたり、味が今ひとつだったりします。
そんな時は最低でも2時間は浸してください。
もし時間が足りない時はぬるま湯に浸しておくのもこの季節のテクニックです。
 
こんなことを思う時、どんなに寒くてもスイッチポンでちゃんと炊いてくれる炊飯器のスゴさを実感する季節でもあります。
 
_
 
2015年01月09日 [ 3266hit ]
ハンコづくり
ハンコづくり
 
 
今日はびっくりするほどお店が暇だった。
そこで日頃からずっと気になっていたけど、なかなかできないことをやって片っ端からやった。
最後に着手したのがハンコづくり。
アンコメの祝い米では頻繁に使用する「内祝」の印。
現行使用しているものが、だいぶんチビてきてしまったので新調した。
 
スタイロフォームという発泡スチロールの一種を使う。
このスタイロファームを使いたい大きさに切り取り、そこへ文字をボールペンやサインペンで書く。
この場合、鏡文字になるので注意ね。
文字を書き込んだら文字に沿ってカッターで切れ目を入れます。
その後、千枚通しなどを使って丁寧にかき出すように削り取ります。
完成したら朱墨などを付けて押して確認。
簡単でしょ。
 
スタイロフォームだと加工も簡単だし、
仕上がりもヘタウマっぽい、いい味が出るので楽しいです。
なんちゃって篆刻ってわけです。
_
 
2015年01月09日 [ 3770hit ]
2015年
2015年

 

 

新しい年、2015年のスタート。


今年は昨年からいくつもの問題が山積したまま。
反省もいくつかあったので、ひとつずつ修正していこうと思ってるところ。

 

お正月はどこへも出かけずしっかり休み、今年をどうすべきかを悶々と考えて過ごした。
もちろんお雑煮もたべたし、みかんも食べた。
本も読んだし、テレビも観ました。とくにETVが面白かった。
様々人たちの意見や話しを聞くたびに、すべて自分に向けて言われてるような感覚を持ちながら。

 

このブログ「米屋のいい訳」も、ここんとこずっとサボってたので、書ける時にはボチボチ書いていこうと思う。
という、とりとめないことから書いております。
三日坊主になりませんように・・・。

 

_
 

2015年01月07日 [ 3343hit ]
笑門来福
笑門来福

 

 

笑門来福

 

2014年、一年間のご愛顧に感謝込めて!

2015年も、よろしくお願い致します。

 

店主

 

 

新年は1月5日(月)より通常営業です。

2014年12月31日 [ 3351hit ]
111 - 120 件目 ( 649 件中)    1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 ... 65